TOPICS

ブログ

研修委員会勉強会 『住まい方の選択~重度の方の一人暮らし~』  NEW!

2024年3月29日世田谷区児童相談所団体活動支援スペース会議室ABにて
研修委員会主催の勉強会を開催しました。
当日朝は台風並みの暴風雨にもかかわらず、48名の参加がありました。



新宿区手をつなぐ親の会会員の野口美加子さんをお迎えして
『住まい方の選択~重度の方の一人暮らし~』をテーマに、
野口さんの息子さん三兄弟のうち次男がグループホーム、
三男が一人暮らしをされているそうで、
三男の一人暮らしの生活ぶりを中心にご講演いただきました。

講演のパワーポイントでは実際の生活のご様子、
シール貼りを利用し日記帳をつける、
現金を数えてお金の計算をする、
写真カードで食事のメニューを決める、
ランチョンマットを置いてテーブルセッティングをする等、
何気ない「当たり前の生活」を穏やかに淡々とされている姿がとても印象に残りました。

障害福祉サービスの支給量の範囲で、
相談所支援専門員やヘルパー事業所と知恵を出し合い工夫しながら、
障害年金や障害手当の範囲内だと月10日ほどは夜勤のヘルパーさんが入って生活出来ているそうで、
とても参考になりました。
ただし、重度、軽度で判断するのではなく、
その人の障害特性に合った住まい、生活の場の選択が大事と、
野口さんの講演を通して気付かされた、大変有意義な勉強会でした。

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」in 砧公園スペシャルデー
3/17「遊びの日」に参加しました  NEW!

2024年3月17日、砧公園スペシャルデー
「遊びの日」に参加させて頂きました。
お天気も良く長袖では暑いくらいの陽気でした。

総勢100組近くの親子連れが私達のブースを訪れてくれました。
時折吹き抜ける突風に負けじと気持ち伝え隊も
愛情とパワーでブースを盛り上げました。

今回は公園ということで小さいお子さんが多いだろうと想定し、
取り組みやすい絵合わせカードゲームを用意して、折り紙や
ジャンピングセータとガーヤを景品につける等、準備をしました。

小さいお子さんだけでなく、車椅子のお子さんも
私たちのブースに訪れて楽しんでくれました。
また、大人の方には障害の困り感を描いた4コマ漫画を見て頂いたり
ペットボトルの見え方の体験もして頂きました。
今回のスペシャルデーは車椅子の方や視覚障害のある方も参加して頂いたので
私たちも「伝える」ということから「他の障害を理解して、
どう伝えたら良いのだろうか」と改めて勉強になりました。

ブースを訪れて頂いた視覚障害の方からアドバイスを頂いたり、
反省会では机の高さから音が苦手な方、
そして、多くの方が休みやすい場所の提供の意見が出る等、
インクルーシブの視点を学ばせてもらいました。
私たちも今回の経験やアドバイスを生かして、
今後の活動に取りこんでいこうと思います。

ブログ

代沢小学校PTA主催「セータとガーヤの気持ち伝え隊」出前講座  NEW!
~知的障害について知っていただくために~

2024年3月9日、代沢小学校PTA主催の出前講座を行いました。
昨年11月の代沢地区社会福祉協議会の出前講座に参加された
お母さまのお声かけがきっかけです。



今までは社協などによるボランティア講座や大学生、
小学4年生の出前講座、出前授業でしたが、
今回初めて教職員や保護者の方が対象の講座となり、
校長先生、副校長先生をはじめ保護者の方々も
合わせて20数名の方が参加されました。

見え方、聞こえ方の違い、シール貼りなどの擬似体験と
新しく加わった知的障害あるあるバージョンの漫画、
寸劇(コミュニケーションのコツ)などの内容で
理解を深めていただきました。

参加された先生方からは
「優しい言葉かけなど、ハンディがあるなしに関わらず、
どの子にも共通することと思う。個々を理解していくことが大切」
という感想をいただきました。

また保護者の皆様からは
「講座の内容をもっとみんなに知ってもらえたら、
生きやすく住みやすい街にになる」
「自分の子供に対する姿勢を見直す機会になった」
「気持ち伝え隊のお母さん方の悩みながら
方向を見つけられている話が胸に残った」
などの声が寄せられました。

 

 

ブログ

教育部 会員茶話会を開催しました

2024年1月22日、教育部茶話会を、世田谷区児童相談所
団体活動支援スペース会議室ABにて
開催しました。参加者は17名。



★以下参加した方の感想です。

「季節柄人数が少なめでしたが、作業所で作った
お菓子を頂きながらのアットホームな会となりました。
今回は ~最近気になっている色々な事~ というテーマで、
3つのグループに分かれてお話しをしました。



最初に参加したグループでは第二次性徴の話や、
これから思春期を迎えるにあたり異性の親子間の
距離の取り方、性教育の伝え方など
現在小4の息子を持つ私にとってはまさに
タイムリーな話ばかりで参考になりました。

次に参加したグループでは支援級に通わせるか
悩んでいる親御さんを中心に、
進路を決めた経緯やその当時の悩み事、
葛藤など…皆様の話を聞き、
私も悩んでいた当時を思い出して涙腺が緩みました。

 

 

 

 



普段知り得ない情報を聞く事ができたり、
悩みを共有できたり、貴重な経験でした。
このような機会を頂きありがとうございました。」

ブログ

教育部 保護者向け性教育講座
『障害のある子どもの性と性教育を考えよう』を開催しました

2023年12月14日、教育部では、
世田谷区児童相談所団体活動支援スペース会議室
(Zoomウェビナー同時配信)にて
保護者向け性教育講座『障害のある子どもの性と性教育を考えよう』
を開催しました。

助産師であり大学の講師も務められている
工藤有里先生をお招きして、家庭でもできる性教育の
基本的な知識を中心にお話しいただきました。


★参加者の声

基本的な性についてや子供への教育方法を
学ぶことができました。

「コンセントフォーキッズ」という動画や様々な本が紹介され、
相手の同意が必要なことから性教育はスタートし、
嫌な時はNOと言う大切さやNOを受け入れることの重要性も学び、
早速子どもにも教えてあげたいと感じました。 

また、マスターベーションの重要性、
その際の場所やルールの理解についても
どの様に教えて行くかを学ぶことができました。

とてもわかりやすく、身近に感じられる内容の講座で
視聴できて良かったです。

ブログ

教育部企業見学 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

2023年11月16日、教育部では、4年ぶりに企業見学会を開催しました。
見学先は障害者雇用の実績がある株式会社テイクアンドギヴ・ニーズです。
参加した教育部の担当理事と役員が見学会の様子をまとめた
レポートを作成しました。どうぞ、お目通しください。

 

 

 

企業見学レポートはこちらを
 クリックしてご覧ください。

ブログ

教育部企業見学 楽天ソシオビジネス株式会社

2023年11月8日楽天ソシオビジネス株式会社の企業見学を実施しました。
1回の見学者数を5名に制限されているところ、
企業側の計らいで6名で見学させていただきました。

★社内見学
本社は5階と9階。

5階は
人事、労務、福祉関係の事務がメイン。
他の部署とフロア共有。
週3日出社、2日が在宅勤務という体制。

9階は
1、メールセンターで郵便や宅配便、クリーニング品の仕訳、
   受付等を担当。在宅勤務なし。
2、社員食堂運営(全て無料)
3、カフェ運営(有料)
         *カフェや自販機等、社内の決済は全て
             楽天Edyか楽天Payのみのキャッシュレス。
4、視覚障害者による整体院の運営
5、理髪店の運営

 

●会社概要
 *HP参照

●見学者からの質問と回答
 ・年次採用数は?
    2、3名
 ・指導体制は?
    基本なし。即戦力が採用基準。高スキルが必要。
    最近はルーティンワークの割合が減少したため、
    特別支援学校からの採用は殆どなく、大卒か転職による中途採用がメイン。
 ・勤続年数の最大ボリュームか3年から5年未満だった。
  離職理由は?
    障害者の転職市場が加熱しており、
    スキルの高い人ほど更に良い条件を提示されると転職してしまう。


【感想】
  見学後、参加者で話し合いを行いました。
  「かなり高いスキルを要する職場」という見解で、
  「我が子には難しい」と参加者の思いが一致しました。
  福利厚生は魅力的でですが、健常者でも入れるかどうかという
  狭き門のように感じました。

ブログ

教育部学校見学 東京都立永福学園 

2023年10月25日(水)に東京都立永福学園の見学会を実施致しました。
参加者は26名でした。


当日は就業技術科の教職員2名の方にご対応頂き、
前半はパワーポイントを活用して頂きながら
3年間の学校内でのカリキュラムやコースについてご説明を頂き、

後半は2手に分かれて校内見学を行って頂き、
実際に生徒が授業を受けている様子を拝見する事が出来ました。

普通教科以外に、専門教科として
流通・サービスコースや家政・福祉コース等があり、
それぞれの風景を拝見する事が出来たのですが、
印象的だった事は廊下ですれ違う時や見学者が教室に入る際には
生徒たちからもしっかりとした挨拶をしてくれた事でした。

授業だけではなく、整理整頓や挨拶など社会に出て必要な要素も
しっかり教わっているという事が伝わって来ました。

 

▼永福学園見学会
 ショート動画 QRコード

ブログ

研修委員会勉強会 『教えて!障害基礎年金』

2024年3月4日(月)世田谷区児童相談所会議室にて、
研修委員会主催の 障害年金学習会『教えて!障害年金』を開催いたしました。

障害年金申請間近の(子どもの年齢が18歳19歳の)成人部会員と
高等部、教育部の会員、計22名の参加がありました。
10月の高等部主催の学習会同様に
全国手をつなぐ育成会連絡会権利擁護センター年金チーム作成の
DVDを視聴した後、
実際に手続きを経験された先輩4名に体験談をお話し頂きました。



体験談は年金申請までの時系列での説明や
診断書を依頼する医師の探し方、
手続き窓口での対応の様子など、
体験者の「生の声」ひとつひとつがとても役立つ情報でした。
参加された皆さんが熱心にメモを取られ、
真剣な眼差しが印象的でした。
親の会のつながりならではの
他では決して聞くことの出来ない中身の濃い学習会で、
親の会の良さがしみじみと感じられた学習会でした。

ブログ

第26回粕谷区民センター センターまつり 子どもまつり
「喫茶ぴあ」模擬店を出店しました!

2024年2月18日(日)10:00~15:00 粕谷区民センターにて
「センターまつり 子どもまつり」が開催されました。
少子化が懸念される昨今にありながら、
たくさんのお子さんが集まり楽しむ姿に
地域の活力を感じました。


親の会が運営する喫茶ぴあ
通常の営業とあわせて模擬店を出店し
普段からお店でもご用意している
作業所の自主生産品を販売しました。

当日は4人がボランティアとして参加して販売を担当しました。
たくさんの方が立ち寄り、お買い上げくださいました。

3つ入りで1袋150円のクッキーを1人50円ずつ出して
買ってくれた小学生の女の子3人組、
お友だちへのプレゼントとしてまとめてお菓子を買ってくださった年配の女性、
熱心に品物を選んでくださったご夫婦…
売り子としてではありますが、
色々な方と交流できて楽しい時間を過ごすことができました。

喫茶ぴあの売り上げも上々だったとのことで、
お手伝いした甲斐がありました。
関係者の皆様、ぴあのスタッフさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

1 2 3 20