活動のブログ

すべて

応援しよう!まもりやま工房

まもりやま工房は・・・
平成31年度に守山小学校跡地に出来た
「まもりやまテラス」への移転に伴い、
「大原福祉工房」から「まもりやま工房」に
名称を変更し、
新たな歩みをスタートしました。

まもりやまテラスには、守山保育園、守山地区会館が併設されており、
今後、複合施設として新代田地域の拠点としての役割を担っていくことになります。

まもりやま工房は就労継続B型事業所で、自主生産や受託作業、官公需などの仕事を行い、
自主生産品は、主にクッキー・パウンドケーキ・自家焙煎コーヒーの製造・販売を行っています。
最近は、新商品の開発等に力を入れており、コーヒーは好きだけど
カフェインをとれない方などに向けてカフェインレスコーヒーの販売を開始しました。


カフェインレスコーヒー

・ドリップパック 100円
・100g 550円
・200g 1,000円

 

 

また、健康シリーズとして・・・
ごまシリーズ
・ごまクッキー 100円
・ガレットセサミ 150円
・ごまパウンドケーキ 150円

オニオンクッキーはちみつパウンドケーキなどの販売にも力を入れています。

自主生産品に関しては・・・
代田区民センターにて
毎週火曜日、金曜日(10:00~16:30)に
販売を行っています。

まもりやま工房でも販売を行って
おりますので、是非お越しください。

 

また、郵送も行っておりますので、お中元やお歳暮、お祝いやお遣い物にご利用ください。
連絡先は 03-3460-9019です。


喫茶ぴあ(鎌田店・粕谷店)
フェリーチェ
(本店・世田谷区役所店)
希望丘青少年センターアップス
コミュニティカフェななつのこ
喫茶JOY
わくわく祖師谷
などでも販売しております。

 

新型コロナウイルスの影響で、通所自粛や分散通所の状況が続いていましたが、7月半ばからは
通常の通所とし、様々な感染防止の対策を行いながら利用者の皆さんを毎日受け入れています。
外出などがままならないこのような状況でも、利用者の皆さんが充実した生活を送れるよう、
新たな作業の提供やミニイベントを開催したりもしています。


7月上旬には、守山保育園からいただいた笹に、
皆で飾りを作ったり願い事を短冊に書いたりして
飾りつけをし、アイスクリームを堪能しました。

今後も、新しい生活様式の中で、利用者の
皆さんが少しでも充実した生活が送れるよう
様々な工夫をしていきたいと考えています。

     まもりやま工房所長 伊藤俊平

 

すべて

世田谷区手をつなぐ親の会 第64回定期総会 無事 終了!

5月11日(月)親の会事務所にて
世田谷区手をつなぐ親の会第64回定期総会が開催されました。

今年度の総会は、緊急事態宣言発令下での開催になり
新型コロナウイルスの感染防止のため一堂に会する方式を避け
会場も三茶しゃれなあどオリオンから親の会事務所に変更。
議事進行は委任を受けた渡部会長と議長2名の計3名の
最低限の人数で行いました。

 

会員には、委任状の提出による出席をお願いし
委任状の提出が1/3以上あり総会が成立しました。

2019年度の活動報告(案)、監査報告、決算報告
2020年度活動計画(案)、予算(案)、役員候補について
審議が行われ、承認されました。

 

新型コロナウイルスの影響で
前例のない形での定期総会となりましたが
会員の皆様のご協力により
無事総会を終えることができました。

会員の皆様からは委任状にて要望やご意見の他に
役員に対する労いや励ましも多数お寄せいただきました。
集えない中でも、会員の皆様の
率直であたたかい声が感じられました。

 

すべて

応援しよう!上町工房

上町工房は「働くこと」「身体つくり」「仲間つくり」「余暇支援」
を 4つの柱として活動している就労継続支援 B型事業所です。
自主生産品の紹介とともに、
この新型コロナ禍の中での利用者さんの様子や
利用者さんに寄り添った支援の取り組みについて、
⻫藤由子所⻑からメッセージをいただきました。

 

   ♣⻫藤由子所⻑からのメッセージ♣︎
✳︎書面をクリックすると、読むことができます

      


さて、こんな状況の中でも、
例年通り5月にはおいしい苺が実り、
6月には梅が色づき…。





『あまおう』100%のいちごジャム(450円)
羽根木の完熟梅ジャム(450円)
美味しく出来上がりました♪

 

 



非常食、時短料理としても重宝する
ドライ野菜(350円)
切り干し大根(200円)
ドライフルーツ(350円~400円)
おかげさまで好評です。

 




ちょっとしたプレゼントに
ジャムのギフトセットも。
是非お試しくださいませ。

 

 


*自主生産品販売箇所*

上町工房

わくわく祖師谷

下馬福祉工房

喫茶ぴあ(粕谷店・鎌田店)

・JOY・フェリーチェ(区役所内・喜多見駅前)
・世田谷図書館
・梅丘図書館

はっぴいハンドメイド中庭販売会にも参加しています。

 

すべて

応援しよう! イタール成城

オンライン美術館開催!!
PLAIN ART 2020 ~未来の宇宙プロジェクト~

毎年、世田谷美術館で開催していた「PLAIN ART展」が
新型コロナウイルス感染症の影響で中止となったため
オンライン上で作品やアート活動をご紹介することになりました。


オンライン企画第一弾として、今年2月に行われた
イタール成城の利用者とNECグループの社員とご家族の皆様との
共同ワークショップの作品や作成の様子をアップロードしました。

作品のテーマは「宇宙」
総勢約100名で、広がり続ける無限の可能性や
未来に向かって新しいものに挑戦していく
DiverCity&Inclusionな「未来の宇宙」を創造します。

個性あふれる一人ひとりが自由に表現した「惑星」たちを
多様性のある未来の宇宙に少しづつ浮かべました。
最後にはどんな素敵な星空になったでしょうか。

みんなの楽しさが詰まった未来の宇宙を見に
ぜひイタール成城のオンライン美術館にお越しください。
6月22日から順次公開開始です。


↓↓↓オンライン美術館はコチラから↓↓↓



 PLAIN ART INSTAGRAM


*「未来の宇宙プロジェクト」は、東京都福祉保健局の補助金を受けて
  東京ボランティア・市民活動センターが実施している
 「企業CSR等連携促進事業(東京D&Iプロジェクト)」の一環として
  実施しています。

 

すべて

応援しよう! 泉の家

泉の家は岡本の閑静な住宅街の中にあり、
生活介護、就労移行、就労継続支援B型の3種類の通所サービスと
短期入所・日中ショート事業を行っています。

接客などの活動を通し、利用者が社会へ向けての学びを身に付ける
プースカフェは、近隣の方々の憩いの場となっています。

 

建物の1Fの開放的なカフェ
テラス席ではワンちゃんもどうぞご一緒に。

接客は主に利用者がいたします。

 

6/1に店内スペースも全面オープンし
通常営業を行っています。
アルコール消毒をはじめ
客席を減らしスペースを確保。
またアクリルシート、フェイスシールドも導入するなど
感染拡大予防策を行っています。

メニューについてはこちらからご確認ください。

プースカフェのこの夏の期間限定おススメスイーツは

抹茶ブラウニー(~7月下旬)
クリームあんみつ(7月中旬~)

数量限定サーモンクリームパスタもぜひご賞味ください。

 

住宅街にある泉の家。周辺では多くのグリーンに出会えます。
近隣にはおすすめのおでかけスポットがたくさん。


松本記念音楽迎賓館


静嘉堂文庫美術館


岡本公園民家園(写真)

散策の途中など、プースカフェでぜひおくつろぎください。

 

また施設の生産品として、泉の家の定番商品は
ワンちゃんのための犬用クッキーです。

  

 

 

 

 

おかげさまで大好評をいただいています。

チーズ・パンプキン・さつまいも 各200円
こちらの3種の詰め合わせは 500円でご用意。ギフトにいかがですか?
アレルギー対応のレバー味は    150円

 

ワンちゃんのためのクッキーは、プースカフェにて販売中。
発送も承っています。(送料別/着払い)
泉の家 TEL 03-3417-3451 FAX 03-3417-3463  までご連絡ください。


また、下記の場所でもお買い求めいただけます。

フェリーチェ喜多見 喜多見駅からすぐ MAP

図書館カウンター二子玉川 二子玉川ライズショッピングセンター内 MAP

図書館カウンター三軒茶屋 キャロットタワーとなり MAP

 

現在、泉の家では「せんべい」を新たな生産品にしようと
年内中の販売を目指して開発に取り組んでいます。
どうぞご期待ください。

 

すべて

応援しよう! 烏山福祉作業所

施設利用者さんへの作業提供と工賃アップを目的に実施している自主生産品販売。
この状況下、販路が断たれてしまっていましたが、検討を重ね、6月4日より
施設での販売を再開します。また、注文数、お届け場所によっては配送も承ります。

 


梅のシーズン到来  !!
販売のお知らせ

①手作り 梅シロップキット
②そのまま袋入り 梅
③梅シロップ

 

 

 

 

 

●おかげさまで完売いたしました●
梅シロップキット
梅と氷砂糖と容器のセットです

お好みにあわせて漬け込み
お好きな時にお召し上がりください

 Mサイズ(1.7キロ容器) 1200円
 Lサイズ (2.7キロ容器) 2000円

青梅と氷砂糖に
ホワイトリカーを加えて梅酒にも!

 

 

●おかげさまで完売いたしました●
梅(袋入り)
この梅は烏山で採れたものです

 2キロ 1000円
 1キロ  500円


⇐ 2020年の梅を使った
 梅シロップは現在熟成中!
 
● 7月より販売いたします●

 

 

●おかげさまで完売いたしました●
梅シロップ
昨年よりじっくり熟成させた
みごとな琥珀色です

ホワイトリカーを入れれば
梅酒に

炭酸で割っても
めちゃくちゃ おいしい!

 

 

現在は
7月より販売の梅シロップの注文のみお受けしています。
希望者は下記、連絡先にFAX、またはお電話でお申込みください。
FAXの方はこちらの→申込用紙をご利用下さい。

注文数、お届け場所によっては配送も承ります。
不明な点はお気軽にお問合せください。

連絡先:烏山福祉作業所
    TEL 3326-8001 FAX 3326-8010

 

 

すべて

世田谷区手をつなぐ親の会 2020年新年会

2月2日(日)、銀座アスター三軒茶屋賓館で
恒例の新年会を開催しました。

保坂展人世田谷区長
世田谷区議の皆さま、世田谷区関係の方々
特別支援学校の先生方、施設長さんなど
今年も多くの来賓の方にお越しいただき
会場いっぱいの173名での会となりました。

来賓の皆様からは、労いと励ましの言葉を頂戴し
懇親を深めました。


今年ゲストパフォーマーとしてお呼びしたのは
マジシャンのNobuoさん。
お客様とコミュニケーションを取りながらの
楽しいカードマジックに
会場からは驚きと感嘆の声が漏れていました。


また、お馴染み
「セータとガーヤの“気持ち伝え隊”」の出し物は
映画「アラジン」の登場人物に扮し楽しいもの。
障害のある人もない人も、みんなが優しい気持ちで
楽しく暮らせる魔法で、和ませてくれました。


教育部の「最大数当てクイズ」に全員で知恵を絞り
高等部リードの全員合唱「パプリカ」で盛り上がり
渡部伸会長の発声による三本締めで
めでたく今年の会を終えました。

皆様のご協力と、美味しいお料理で
会の結束が強まった楽しい新年会でした。

皆様、ありがとうございました。

 

高等部

「知的障害で障害年金をもらうときのポイント」 NEW!
 教育部・高等部合同勉強会

2020年1月27日(月)、教育部・高等部の合同勉強会
「知的障害で障害年金をもらうときのポイント」が
梅丘パークホールにて行われました。



成人部会員や会員以外の参加者も含め115名の申し込みがあり
大盛況となりました。

講師の安部敬太先生は社会保険労務士で
障害年金の請求、障害年金の不支給に対する
不服申し立ての代理請求を数多くこなしていらっしゃいます。

沢山の資料をもとに、具体例、失敗例を交えながら
申請のポイントを分かりやすくお話し頂き
実際の申請をイメージすることが出来ました。

障害年金は20歳になる時に申請しますが
その後も申請する場合もあります。
多くの方が安部先生に質問する様子からも
皆さんの関心の高さが伺えました。

〜参加者の感想〜

「年金がもらえるかどうか不安でいましたが
だいたいの目安ができました。
今後の生活において焦ることなく
子供と一緒に過ごしていこうと思います。」

「具体的かつポイントをおさえたお話で
非常に参考になりました。」

「まだ小学生なので先の話だと思っていましたが
重要な話が多かったので参加してよかったです。」

今後もこのような、皆さんの役に立つ勉強会を企画していきたいと思います。

すべて

「災害時の避難と支援を考える」~困りごとを地域に伝える~  砧地域(地区会)レポート

砧地域は
砧総合支所  地域振興課地域振興  防災担当  長谷川真一係長をお招きして、
わくわく祖師谷2階地域交流室で開催しました。
参加人数は役員も含め17名。
 
 
 
 
長谷川係長からは、
・土砂災害ハザードマップ
・洪水ハザードマップ
・災害時区民行動マニュアル
・東京くらし防災
の4点の資料を参照しながら
丁寧にお話をして頂きました。
 
 
印象的だったのは、
砧地域には野川・仙川があり、
多摩川のような大きな河川に比べて
中小河川は、あっという間に水が溢れるので
様子を見ていたりすると危険!!
とにかく早めの避難を
そして水害の場合はまず
上へ上へと、高台への避難が大切とのことでした。
 
緊急時の水の確保については
区内には数ヶ所の給水所があり
2㎞を開けずに点在しているということ
また避難所として指定された学校でも
給水を受けられるところもあることを知りました。
 
 
 
今回は災害時における一般的なお話を伺いましたが
質疑応答時、参加者からは
障害者に特化した情報を求める声が上がりました。
 
今回の地区会は日頃忘れがちな災害への心構えを
再確認する良い機会になりました。
教育部

教育部講演会「発達につまずきがある子どもの輝かせ方」

12月14日(土)、東京リハビリテーションセンター世田谷にて、
川上康則先生による講演会
「発達につまずきがある子どもの輝かせ方」
を開催し、約50名の参加がありました。

川上先生は、都立矢口特別支援学校の主任教諭で、
かつ公認心理士、臨床発達心理士、
特別支援教育士スーパーバイザーなど
多数の資格をお持ちです。

今回の講演会では、様々な場面においての
子どもの問題行動について、
その行動に至る子どもの心理や、
その際の対応の仕方などを
ワークを取り入れながら
具体例を上げて詳しくお話しくださり、
たいへん参考になりました。

うまくいかない子どもの気持ちになって、
最適な支援の仕方を考え、
子どもを深く理解しようとする気持ちが
大切だということを学びました。

毎日の積み重ねを大切に、
軸がブレない子育てを心がけたいと感じた
たいへん有意義な講演会でした。

 

 

 

1 2 3 4 5 12