TOPICS

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」出前講座
代沢地区民生委員・児童委員の皆様に向けて

2024年7月8日代沢地区民生委員・児童委員の方に
出前講座を行いました。



今回はペットボトルを使用した「見え方の違い」「聞こえ方の違い」
軍手を付けたままシールを貼ってもらう「手先の不器用さ」
「絵に描きづらい言葉」などを疑似体験してもらった後、
メンバーの子ども達の実体験を4コマ漫画で伝え
新しくバスの中で人の携帯を覗きこんでしまうエピソードを
寸劇にして観ていただきました。

参加してくださった方は、皆さん真剣に話を聞いてくださり、
障害を持つ人と触れ合う事をとても楽しそうに話してくれた方もいました。
実際に電車で出会った障害のある方への対応の質問もあり、
メンバーの回答は「自分の世界を楽しんでいるだけで
怖がらせようとしている訳では無いので、見守ってください。」とお伝えしました。

正解がある訳では無いので、私達は毎回振り返りをし、
次の講座でより分かりやすく伝える事が出来たらと
バージョンアップしながら、この活動を続けていきたいと思っています。