TOPICS

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」
翠と溪のスポーツ・文化クラブ in 尾山台小学校

2024年11月23日「翠と溪のスポーツ・文化クラブ」の
イベントに参加させていただきました。
お天気も良く、時折、北風は吹くものの
日向ではポカポカと暖かい陽気でした。
総勢200名近くの親子連れや小学生が
私たちのブースを訪れてくれました。

今回はガラッと内容を変えて、おにぎりのカードを
食べ物のカードの中に紛れこませた「おにぎり探し」や
「ことばかけのボード」「貯金箱ゲーム」など
小さいお子さんや親子連れ、グループで一緒に
参加できるようなブースにしてみました。

また、お遊びコーナーとしてビー玉をアルミホイルで包んだ
びっくりたまごの製作ブースも用意してみました。

手袋をつけてお金を1枚1枚入れる「貯金箱ゲーム」では、
お金がとてもリアル感があったせいなのか、
結構子どもたちに人気で、みんな楽しみながら参加してくれました。
びっくりたまごも子どもたちが思い思いの色をつけて
自分でシャカシャカとふりながら楽しそうに製作する姿が見られました。

今回は前回の反省を生かしてどなたでも参加してもらえる体験を前提に
ブース内容を一新してみたのですが、
「字が読めなくても数字が分からなくてもおにぎりなら分かる!!」
「おにぎりなら探せる!困っている人なら分かる!」
「お金なんだかツルツルしてとりにくい!」と
老若男女楽しめる体験内容になったのではないかなと感じました。

今回の経験やアドバイスを元にして、より一層インクルーシブな社会を目指して
取り組んでいこうと思いました。