ブログ
「セータとガーヤの気持ち伝え隊 出前講座」 in 国士舘大学 NEW!
2025年6月12日、国士舘大学の勉強会
「地域でボランティアをやってみよう!Part1」にて
セータとガーヤの気持ち伝え隊による出前講座を行いました。
東京は梅雨入りとの知らせでしたが、束の間の晴れ日は蒸し暑い一日でした。
それでも、教室の席がいっぱいになる程の多くの学生さんに参加して頂きました。
今回は、言葉だけで伝えることの難しさを体験するワークと
お花紙作りによる手先の体験の2つのワークを新しく取り入れてみました。
言葉だけで伝えるワークでは、図形をなかなか上手く伝えることが出来なくて
四苦八苦している姿があちこちで見られました。
お花作りも中々薄い紙がめくれず、イライラしながら頑張る人、
もうあきらめてしまう人と、シール貼りとはまた違った反応を見ることができました。
体験を通してみると、私たちの話が、より一層理解できたようで、
学生さんたちは頷きながら熱心に聴いてくれていました。
講座を終えてからご自身の体験を話しにきてくれる学生さんもいて、
関心を寄せてくれていると感じました。
近年、活動を通して、若い世代の方々にも障害に対する理解が深まってきて、
支援の輪が広がっていることを実感しています。