ブログ
教育部 会員茶話会を開催しました
2025年5月21日、世田谷区児童相談所
団体活動支援スペース会議室A・Bにて、
教育部茶話会を行いました。
当日お子さんの病気などで欠席が複数ありましたが、
参加人数23名の5グループで
メンバーを入れ替えてトークを2回行いました。
テーマは「最近気づいた子どもの変化や成長」ということで
1グループ3~5人集まり、前半後半でメンバーを入れ替えながら
楽しくグループトークを行いました。
(最後に各グループのトーク内容を司会が発表)
話題は、中学や高校の就学のこと、
お友達関係、学校での生活、就労、性教育、
放課後の過ごし方など多岐にわたりました。
子どもの困り事や悩み事など普段はなかなか相談できないことも、
先を行く先輩保護者の方の経験を聞くことで希望が持てたり、
まだまだ先だと思っていた事も知る事で見通しが持てたりと、
とても勉強になったと感じました。
普段はなかなかお話ができない違う学校の方々と同じような悩みを共有し、
それをお茶菓子(福祉作業所で作られたクッキー)を食べながら、
楽しく笑い合い、時に真剣に話を出来るのは茶話会ならではだと思います。
なかなか障害を持った子どもの為の情報を得る機会は多くはありません。
茶話会では保護者だから知っている情報が沢山聞けてとてもためになりました。