TOPICS

ブログ

世田谷区制施行90周年記念表彰・記念イベント
上原明子さま、功労表彰受賞おめでとうございます!

10月16日(日)、昭和女子大学一見記念講堂にて、
今日の世田谷区の発展を支えていただいた功労者の方々に
感謝と敬意をお伝えする記念式典と
区制施行90周年を盛り上げるイベント
~世田谷の夢を奏でよう~が開催されました。

当日の様子は以下のリンクをご覧ください。
TOKYO MX配信動画『区制施行90年を迎えた世田谷区で記念式典』
世田谷区公式ホームぺージ掲載記事


 

★当日配布された記念ロゴ入りのトートは白梅福祉作業所製でした。
★世田谷区が配信する『世田谷区制施行90周年記念動画』(YouTube)

記念表彰に先立ち、親の会にも候補者推薦のお話があり、
現顧問の上原明子氏を推薦しましたところ
社会福祉部門で功労表彰受賞者に選ばれました。

招待の上原氏は、記念式典・記念イベントに出席、
親の会からも2名がお祝いに参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 



上原氏は親の会の副会長、会長を務められ、
この間、率先して権利擁護活動に取組まれた他
障害理解啓発・広報・本人活動支援等、
多くの新たな活動を推進されました。
また、社会福祉法人せたがや樫の木会の設立にも尽力されました。
現在も、親の会とは異なる立ち位置から
障害者の地域生活を支える取組みを続けられる一方、
顧問として、親の会の活動を見守ってくださっています。

親の会としても感謝と敬意をこめて、
お祝いの気持ちを表したいと思います。

上原明子さま、おめでとうございます!

 

 

 

お知らせ

4/25~10/24 クローバーアート展@Online 開催中

社会福祉法人武蔵野会 世田谷地区主催の
美術展 クローバーアート展@onlineのご案内です。

駒沢生活実習所九品仏生活実習所
烏山福祉作業所世田谷福祉作業所
の4施設の利用者が、職員の方々の
工夫に満ちた支援の中で制作に取り組んだ
素晴らしい作品が並びます。
オンラインで各施設を訪問し、じっくりご鑑賞ください。

 

クローバーアート展@Online
期間:2022年4/25~10/24
お問合せ先:九品仏生活実習所
0337031519

←ご視聴はポスターをクリック

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」 国士館大学にて出前講座

10月13日夜、国士舘大学で開かれた
勉強会「地域でボランティアをやってみよう!」にて、
今年も気持ち伝え隊による出前講座を行いました。

 

 

 

 

 

 


季節が急に早まった様な肌寒い雨の日にも
関わらず、多くの学生さんに参加して頂きました。
私達の話に耳を傾け、時に頷きながら熱心に
聴いてくれる姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 


また擬似体験の場面では、悪戦苦闘しながらも
一生懸命挑戦されていました。
学生の皆さんの持つ素直で明るい雰囲気に
こちらまで楽しい気持ちになりました。

 

 

 

 

 




これからの社会を担う若い方々の心の中に
障がい者への理解や関心が少しでも深まることを
隊員一同期待する講座となりました。

 

 

ブログ

「第40回 世田谷区手をつなぐ親の会 子どもたちの作品展」を終えて

9月26日~10月12日、区役所第二庁舎一階ロビーにて
「第40回 世田谷区手をつなぐ親の会 子どもたちの作品展」
を開催しました。



小・中学校特別支援学級、特別支援学校、高等部などの
児童生徒が制作した絵画や書道など、合計280点の力作が集まりました。

会期中は区役所に立ち寄られた多くの皆さまに足を止めていただき、
個性あふれる作品を見ていただくことができました。
「ロビーに花が咲いたよう」と嬉しいお言葉もいただきました。



関係各所の方々にご理解、ご協力をいただき、
コロナ禍における対策を取りながら
2年ぶりに会場開催できたことを、心よりお礼申し上げます。

開催にあたり、作品の制作や展示にご協力いただきました先生方、
保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

ブログ

高等部施設見学 千歳台福祉園

10 月6日千歳台福祉園へ施設見学に行きました。
3 階建ての建物で1階は地区会館、1 階の一部と 2 階3階が
福祉園となっているのでとても地域に馴染んだ施設という印象でした。

作業時間にお邪魔したのですが、利用者さんが取り組んでいる
スウェーデン刺繍の美しさに圧倒されました。凄い!素敵!と感激していると
施設長が「この方も最初から出来た訳では無くて10 年以上毎日取り組んできて
出来るようになっています。」と教えてくださいました。
利用者さんの継続の力と職員さんの成長の過程を見守り応援する姿がそこにあり、
家庭以外で子供が 成長できる場を提供して頂いている事に改めて感謝しました。

給食も利用者さん職員さん共に楽しみにしている時間で、
主菜が選択できる様になっています。自分で選択出来る環境を用意することにより、
自ら考えて行動出来る様にとの狙いもあるそう です。
どちらか一つを選ぶのは丁度よい選択だし嬉しいですね。

クラブ活動もされていて、職員さん達の前職のスキルや趣味を活かして
生き物クラブ(園芸やメダカ飼育)運動クラブ(ひたすら身体を動かすマッチョ系)
音楽クラブ等をされていてお話を 聞いただけでも楽しそうでした。

利用者さんが楽しみにしておられる宿泊イベントや外出プログラムも開催されていて、
施設長は常にこれでいいのか自問自答しながらとおっしゃっていましたが、
安定して笑顔で過ごす利用者さんと寄り添う職員さん達の姿は心身ともに
健康そうでコロナ禍の希望の光を見たよう でした。