TOPICS

お知らせ

2025年 新年のご挨拶 NEW!

 

あけまして
   おめでとう
      ございます



   昨年も世田谷区手をつなぐ親の会の活動に
   ご支援ご協力を賜り、ありがとうございました。

今年度策定された「せたがやインクルージョンプラン」では、
自分らしい生活を“選択できる”社会の実現をうたっています。
とても素晴らしい理念ですが、選べるくらいの
社会資源がなくては絵にかいた餅です。
必要な福祉サービスが整うように、会員の様々な
ニーズを把握して、行政に粘り強く要望してまいります。 また、知的障害者への理解啓発の推進、情報発信などを通して、
地域共生社会の実現を目指す活動を行っていきます。

    今年も 変わらぬご厚情とお力添えを
    賜りますよう、お願い申し上げます。

           2025年元旦

       世田谷区手をつなぐ親の会
          会長  渡部 伸

 

 

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」in 青少年北沢地区委員会  NEW!

2024年12月16日 北沢タウンホール活動フロアにて
青少年北沢地区委員会の出前講座に参加いたしました。

「知的障害とは」「見え方の違い」「聞こえ方の違」
「感覚の違い」 「わかりやすい言葉って」「4コマ漫画」
「注意するときは」「まとめ」の内容でお話しました。

ご参加くださった29名の皆様が
それぞれの項目でうなずかれたり、
熱心に聴いてくださいました。

質疑応答では「これまで知的障害の人と接したことがなかった。
自分から話かけた方がいいのか?」との質問や
保護司として知的障害のある方と接した経験を
お話してくださった方もいらっしゃいました。

参加された方からは
「具体的に体験したことで視野の狭さに驚き、
障害者への理解がより深まった。」
「ペットボトルメガネや、軍手をつけてのシール貼りなど
伝え方のアイデアに驚いた。」
などの感想が寄せられました。

スタッフの間で今回の出前講座での感想や反省を共有し、
今後に生かせるよう話し合いました。