TOPICS

お知らせ

3/17 研修委員会勉強会のお知らせ NEW!
『ストレスを溜め込まないためのメンタルヘルス』

知的障害のある人の家族は、障害児・者と向き合うこと、
仕事や家庭、福祉事務所との関係性など、様々なストレスを
抱えながら日常生活を送っていることと思います。
悩みや不安、ストレスを溜め込まないためのメンタルヘルスについて、
カウンセリングルーム「メルディアウェルネス」のカウンセラー
芳川美琴氏に具体的な事例を交えながらお話し頂きたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております。

 

日時:2025年3月17日(月) 10:00~11:45
場所:世田谷区児童相談所 団体活動スペース会議室AB 
講師:一般財団法人メルディア メルディアウェルネス
   カウンセラー/公認心理師 芳川美琴氏
参加費:会員(家族含む)無料・会員以外の方 500円

←お申込み方法などの詳細はチラシをクリックして
 ご覧ください。

お知らせ

2/15~3/3 障害のある方を対象とした世田谷区職員募集
児童館業務員用務・図書館業務員

障害のある方を対象とした世田谷区職員募集が始まりました。
ご興味のある方はご応募ください。

詳細は以下の募集案内または世田谷区のホームページを
ご覧ください。

世田谷区のホームページからは、応募にあたっての必要書類を
ダウンロードすることができます。

申込期間:令和7年2月15日(土)~3月3日(月)まで【必着】


 

児童館業務員用務募集案内

 

 

 

 

 

 

図書館業務員募集案内

 

 

 

【世田谷区ホームページより】
障害のある方を対象とした世田谷区児童館業務員用務(会計年度任用職員)募集
障害のある方を対象とした世田谷区図書館業務員(会計年度任用職員)募集

ー問い合わせ先ー

世田谷区 総務部 人事課 人事係(区役所東棟5階501番窓口)

〒154-8504
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
電話:5432-2104(直通)
ファックス:5432-3009

お知らせ

2/8(土)~3/2(日) 第46回せたがや梅まつり

世田谷の春を告げる伝統のせたがや梅まつりを開催します。
満開の梅の花とともに、恒例の催しがあなたをお出迎えします。
詳細は、せたがや梅まつり公式ホームページをご覧ください。

 

羽根木公園
梅の開花状況
梅林案内
アクセス

 

 

≪日時≫ 2/8(土) ~3/2(日)
    10:00~16:00
≪会場≫ 世田谷区立羽根木公園
    (世田谷区代田4-38-52)
主催:せたがや梅まつり実行委員会
後援:世田谷区


せたがや梅まつりでは
施設の自主生産品販売会を行います。
日程や施設名は ↑ 上記からご覧ください。