TOPICS

ブログ

教育部高等部合同茶話会

2025年2月26日(水)、2月度教育部会にて、
初めて高等部との合同茶話会を開催しました。

参加者27名。当日、複数名の欠席者が出ましたが、
それでも6グループに分けて「気になっている事
・進級/進学に向けて知っておきたい事」をテーマに
各グループが盛り上がっていました。



以下、参加者からの声です。

★中学生保護者
 今回は高等部の保護者から茶話会という形で
 実際の高校生活や高校選びについて、今のうちから
 考えておいた方が良い事を伺う貴重な機会でした。

★初参加・小学生保護者
 なかなか交流する機会がない高等部との茶話会を
 企画して頂きありがとうございました。
 障害年金など、まだまだ先の事だと思い
 疎かった分野についても教えて頂き、
 多角的な視点でのアドバイスがとても参考になりました。

※玉川エリアの参加者が少なかったので、
 エリア交流会も出来れば希望します
 というご意見も頂いております。

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊 」出前講座
in 玉川ボランティアビューロー「こどもサポート学習会」

2025年2月20日、玉川ボランティアビューローで、
「こどもサポート学習会」の出前講座を行いました。



施設の職員さんや知的障害者の支援に携わっている方
子育て支援のお仕事をしている方、地区でボランティアをしている方
今後のために支援を学びたい方など、様々な立場の方、
十数名が参加されました。

「知的障害とは」「見え方の違い」
「聞こえ方の違い」「シール貼りによる手先の体験」
「わかりやすい言葉」「話し方のコツ」
「4コマ漫画」「注意するときは」の順で話し、
時折、メンバーの体験談を取り入れながらお話ししました。

休憩をはさんだあとはグループを2つに分けてメンバーもそれぞれに入り、
自己紹介と講座の感想、日ごろどのような活動をしているか、
仕事での経験談などを話していただきました。

参加された方からは、「見え方シール貼りの体験をしたことで、
障害者の困り感が実感できた」「以前、障害者支援の仕事をしていたが、
今日の講座を聞いて、その時の支援は間違っていなかったと感じた」
「今後の支援に活かしていきたい」「寄り添った支援をしていきたい」
などの感想が寄せられました。
また、「今度、自分が勤めている施設でも講演をお願いできれば・・・」
との要望もありました。実現できれば嬉しいです。

会員向け

2025年3月下旬 ~ 5/18 育成会フォーラム・行政説明会
オンライン配信

東京都手をつなぐ育成会全国手をつなぐ育成会連合会では、
今年度もオンライン配信で育成会フォーラム・行政説明会を開催します。

  視聴期間:2025年3月下旬 から 5/18(日)まで

≪ 育成会フォーラム・プログラム(予定)
■  障害者総合支援法・児童福祉法の改正および報酬改定のポイント解説
     講師:(一社) 全国手をつなぐ育成会連合会常務理事兼事務局長 又村 あおい氏

■ パネルディスカッション
「知的・発達障害のある人の「住まい」や「暮らし」を考える(仮)」
 進行:(一社) 全国手をつなぐ育成会連合会常務理事 又村 あおい
 登壇:植草学園大学 副学長 野澤 和弘 氏
    全育連政策センター委員長 高木 誠一 氏
    全育連政策センター専門委員・(福)みんなでいきる 理事 片桐 公彦 氏
    (一社)全国手をつなぐ育成会連合会 会長  佐々木 桃子

■育成会フォーラムとは別に
      文科省・法務省・厚労省・こども家庭庁からの行政説明も配信! 

≪申込方法≫
←詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

● チラシにあるQRコード、申込み先グーグルフォーム
 直接お申込みください。
● 世田谷区手をつなぐ親の会会員は
 メールでのお申込みも受付けています。
 件名に「育成会フォーラム参加申込み」と記載し
   本文に ①お名前(会員名)
       ②メールアドレス
       ③電話番号
 以上を明記の上、親の会事務所アドレスまでご送信ください。
● 育成会(世田谷区手をつなぐ親の会)会員は参加費無料

● 申込締め切り:2025年3月7日(金)

 


    

会員向け

世田谷区手をつなぐ親の会 第69回定期総会のお知らせ

第69回世田谷区手をつなぐ親の会定期総会を開催いたします。
総会に続いて講演会を行い、
総会前と休憩時間には自主生産品の販売もございます。
皆さまお誘いあわせの上、ご出席ください。

【日時】2025年5月12日(月)
         定期総会 10:30~11:30
         講演会  11:50~13:30
      *自主生産品販売は総会前(10:00~10:25)と
    総会後の休憩時間に行います。
【会場】 三茶しゃれなあど オリオン(世田谷区民会館別館)
     世田谷区三軒茶屋1-41-10(TEL:3411-6636)
     ※三茶しゃれなぁどホールは移転しました。
     国道246号沿いモスバーガー隣三茶昭和ビル5階です。  
【講演会】知的障害者と家族の未来を考える
      ~障害福祉の現状と課題~
    講 師: 全国手をつなぐ育成会連合会
               常務理事 兼 事務局長 又村 あおい 氏
                 *後日、オンライン配信実施


■講演会への質問を事前に受け付けます。
 定期総会後の講演会でお聞きになりたい内容や質問がありましたら
 事前に講師の方にお伝えします。
 件名を「総会講演会の質問」とし、①氏名 ②電話番号 ③質問内容を記載の上
親の会事務所にメールかFAXでお送りください。
(↑チラシの2Pに質問受付について掲載しています)

 ◆メール:mail@oyanokai-setagaya.com
    ◆FAX   :03-3706-0246