TOPICS

お知らせ

とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山 実施報告書2019

 

3月16、17日に開催された
「とっておきの音楽祭」はお天気にも恵まれ、
盛況のうちに無事終了することができました。

この度、実行委員会から実施報告書が届きました。

 

親の会から出演された5組の方々はじめ、
当日足を運んでくださった多くの会員の皆さま、
ありがとうございました。

お知らせ

今年度から中学校に「特別支援教室」が導入されました

2019年度より、世田谷区立中学校では、全般的な知的発達の遅れがなく通常の学級での学習におおむね参加できるものの
認知や情緒面での発達にかたよりがあるなど発達上の特性によって一部特別な指導が必要と認められる生徒を対象に
「特別支援教室」での指導が開始します。

詳しくは世田谷区HPをご確認ください。

 


特別支援教室リーフレット

 

 

お知らせ

区のおしらせ「せたがや」3月1日号より
3/26~4/5 障害のある方が描くアートの世界 心ゆさぶるアートにふれよう

 

区役所第2庁舎ロビーにて 障害者施設アート展 特別展覧会 開催 ご来場お待ちしています!

障害のある方が描くアートの世界
   心ゆさぶるアートにふれよう

区役所第2庁舎のエントランスでは、
区内障害者施設の利用者の皆さんが製作した
絵画等の作品を特別展示します。
日ごろの活動から生まれた個性豊かな才能と
色彩に彩られた作品をご覧いただき、
障害者アートならではの世界にふれてみませんか。

展示期間:3月26日(火)~4月5日(金)
     午前8時30分~午後5時(土・日曜を除く・最終日は正午まで)
会  場:世田谷区役所第2庁舎1階ロビー

 

区のおしらせ「せたがや」3月1日号の紙面でご紹介した作品に加え、過去に
「障害者施設アート展」のポスターのモチーフになった作品などを展示します。

 

 

「無題」

亀山志保さん
(イタール成城)

 

 

 

 

 

 

「51人51色」

Black Bird Artists
(烏山福祉作業所)

 

 

 

「熱帯魚」

衛藤良太さん
(おおらか学園)

 

 

「ジャングルに雪が降る」
須田雄真さん
(砧工房)

 

 

図鑑を見ながら動物の絵を描くのが大好き。
模様を細かく塗るところをがんばりました。
絵を皆さんに観てもらうのはうれしい気持ちです。

 

 

区では、毎年「障害者施設アート・オムニバス展」を6月に、
「障害者施設アート展」を11月に開催しています。
詳細は今後、区のおしらせ「せたがや」でお知らせします。

 

 

 

 

お知らせ

3/16(土)・17(日) とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山

 

とっておきの音楽祭は
障害のある人もない人も
一緒に音楽を楽しみ
音楽のチカラで
『心のバリアフリーを目指す音楽祭』です

 

NEW! とっておきの音楽祭 東京世田谷IN烏山 開催間近!
全出演者のスケジュール が決まりました。

  親の会関係からは、つながりラボ世田谷からのグループはじめ
  5組が出演します。
出演スケジュール←をクリックして
  日程、出演時間、会場をご確認の上、ぜひご来場ください。

 

とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山

開催日時
前夜祭(ホール) 2019年3月16日(土) 15:00~19:00
当 日(各会場)     3月17日(日) 10:30~16:00
   (センター前広場) フィナーレ 17:00~

開催場所 会場へのアクセス
・烏山区民センター前(メイン会場)
・烏山区民センターホール

 

 

 

とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山では、
音楽祭開催への広告協賛・協力金のお願い
しています。

 

 

 

お知らせ

3/16(土) 守山地区会館・守山保育園・まもりやま工房(大原福祉作業所)
     内覧会のお知らせ

守山地区会館・守山保育園・まもりやま工房 内覧会
日時:3月16日(土)
   第1部 式典 午前11時~
   第2部 内覧ツアー 1回目 午前11時30分~(午前11時25分集合)
            2回目 午後 0時30分~(午後 0時25分集合)
場所:旧守山小学校体育館棟 1階(守山地区会館 交流ロビー)
   世田谷区代田6-21-5

詳しくは 内覧会のお知らせ をご覧ください。

旧守山小学校は、(仮称)守山複合施設基本構想に基づき、
平成30年度に改修工事を行い、平成31年度に保育園、福祉作業所、
地域の集会施設が入る複合施設として生まれ変わりました。

 

 

お知らせ

東京リハビリテーションセンター世田谷 内覧会のお知らせ
放課後等デイサービス事業概要説明会のご案内

 

東京リハビリテーションセンター世田谷 内覧会

世田谷区障害者福祉団体連絡協議会を通して、
東京リハビリテーションセンター世田谷
内覧会のお知らせが届きました。

 

◆3月15日(金)
  ①10:00~12:00   ②14:00~16:00   ③16:00~18:00
  ※3/15は世田谷区障害者福祉団体連絡協議会の方(親の会会員は対象)へのご案内です。
  チラシの申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、
  東京リハビリテーションセンター世田谷へFAXでお申込みください。

東京リハビリテーションセンター世田谷へのアクセス

 

◆3月16日(土)・17日(日)  一般の方への 内覧会開催のご案内です。
     ①10:00~12:30   ②14:00~15:30   ③16:00~17:30   ④18:00~19:30

申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、
東京リハビリテーションセンター世田谷へFAXでお申込みください。

 

 

放課後等デイサービス事業概要説明会

平成31年度実施予定の放課後等デイサービスの概要説明と内覧会を開催します。

◇3月1日(金)   10:00~11:30・13:00~14:30
◇3月10日(日)    10:00~11:30

 

 

 

お知らせ

3/13(水)世田谷区後援 権利擁護勉強会 佐藤彰一先生をお迎えして

今年も佐藤彰一先生をお迎えし開催する
毎年恒例の年度末の権利擁護の勉強会。

世田谷区の後援をいただいて実施する勉強会です。
どなたでもご参加いただけます。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 

日時:3月13日(水)11時~13時
会場:烏山区民センター 集会室
   京王線千歳烏山駅北口から徒歩

講師:佐藤彰一先生
國學院大學教授・弁護士・全国権利擁護支援ネットワーク(ASNET-JAPAN)代表
東京都育成会権利擁護支援センター運営委員・専門委員

 

<会場はこちら>

 

こちらのチラシをご確認の上、申込みください。
クリックして拡大できます。

 

 

お知らせ

東京リハビリテーションセンター世田谷
短期入所予約申し込み・自立訓練(入所)募集案内

東京リハビリテーション世田谷では、4月の開設に向けて
1月15日(火)より短期入所予約申し込みを開始し、現在募集中。
1月28日(月)より自立訓練(入所)募集を行います。

 

短期入所予約申し込みについて

 

詳しくは、

短期入所案内チラシ

短期入所申し込みの流れ

ご参照ください。

 

 

 

 

自立訓練入所者募集について
詳しくは、下記をご参照ください。
自立訓練案内のチラシ
自立訓練(入所)募集のご案内

障害者支援施設のその他事業の利用者募集等については、
世田谷区のホームページに掲載されています。
梅ヶ丘拠点民間施設棟障害者支援施設における利用者募集等

 

 

世田谷区の保健医療福祉の全区的な拠点となる「梅ヶ丘拠点」
では、区複合棟が平成 32 年(2020 年) 4 月の開設、
民間施設棟が平成 31 年(2019 年)4 月の開設に向けて、
建設工事が順調に進んでいます。

梅ヶ丘拠点整備ニュース第10号
~保健医療福祉の全区的な拠点の整備に向けて~
平成 30 年(2018 年)12 月発行

梅ヶ丘拠点整備事業について
保健医療福祉サービスの全区的な拠点の整備について、
世田谷区のホームページに情報が掲載されています。

 

 

お知らせ

1/30(水)~2/3(日)世田谷区立小・中学校特別支援学級連合展覧会

日程:1月30日(水)~2月3日(日)
時間:10時~18時(※2月3日のみ10時~15時)
会場:世田谷美術館区民ギャラリー
内容:図画・工作、手芸等の個人及び共同作品

特別支援学級連合展覧会は、隔年ごとに開催されています。
いきいきとした子どもたちの感性を存分に感じていただけると思います。
ぜひ、お誘いあわせの上ご来館ください。

 

お知らせ

1/31(木) 就労事例発表会 知的障害者の多様な就労事例を知ろう

 

「知的障害者の多様な就労事例を知ろう」
就労を目指す特別支援学校高等部生徒等の保護者向け就労事例発表会

知的障害のある方の就労のタイミングは、就労意欲の醸成や労働週間の習得など、
その方の発達段階によって違います。今回の発表会では、就労移行支援事業の利用だけではなく、
様々な経過を経て就労を実現した事例を紹介していただきます。

障害者就労事例発表会チラシ

 

 


日時:平成31年1月31日(木) 10時から12時(受付9時半より)
会場:世田谷産業プラザ3階「小会議室」世田谷区太子堂2-16-7 

※先着30名(要申込み)
事例発表会参加申込書

1 20 21 22 23 24 26