TOPICS

ブログ

教育部 作品展~子どもたちの作品集~をYouTubeでオンライン発表

今年度「第39回世田谷区手をつなぐ親の会 子どもたちの作品展」は
コロナ感染症拡大に伴い、残念ながら中止となりました。
そこで教育部では、発表の機会がなくなった子どもたちのために、
皆様のご協力で作品を写真データにして、動画「子どもたちの作品集」として
YouTube上で発表(限定公開)いたしました。

 

 

 

 

 

 

 


限定公開のため、こちらからはご覧いただけませんが、
子どもたちの個性あふれる元気な作品を発表させていただくことが
できました。

教育部としては初めての試みでしたが、関係各所の方々に
ご協力をいただき配信できましたこと、心より感謝申し上げます。

作品の制作、写真データ化にご協力をいただきました学校の先生方、
保護者の皆様、誠にありがとうございました。

ブログ

高等部・教育部合同勉強会
今から知っておきたい!「知的障害で障害年金をもらうときのポイント」レポート

1月27日、総合福祉センター後利用施設にて
社会保険労務士の安部敬太先生による勉強会
「今から知っておきたい!知的障害で障害年金をもらうときのポイント」
が行われました。



会場約20名、ZOOM約20名が参加し、
障害年金制度の基礎知識や等級判定のガイドライン、
診断書依頼時に注意することなどについて学びました。

先生から「障害年金は本人が障害を受け入れ、
生き生きとした生を実現するための支えともなる。」
とお聞きし、改めてその重要性を感じました。
また、早めに子どもに合った主治医を見つけることも大切だと分かりました。

先生の講演は一昨年に続き二度目でしたが、具体的かつ
申請者、認定側両方の立場からのお話で非常に分かりやすく、
参加者からは「前もってやるべきことが明確になった」
「今までよく分からなかったものが全体像が見えて良かった」
との声を頂きました。
後日配信も実施しました。

お知らせ

3/19 映画『梅切らぬバカ』下高井戸シネマで上映されます
~あなたがいてくれて、母さんは幸せだよ~

3月19日より2週間、下高井戸シネマで上映されます。
1日1回、9:30〜 になります。*3月上映スケジュールはコチラ

映画『梅切らぬバカ』のプロデューサーで世田谷区手をつなぐ親の会会員の
根津勝さんより、紹介をいただきました。
高齢の親と障害のある子の自立への道のりの姿は、親の会会員はもちろん
多くの方にも共感いただけると思います。
一人でも多くの方に鑑賞いただければと思います。
*各界著名人+世田谷区親の会 渡部会長のコメントはこちらをクリックしてください。

『梅切らぬバカ』予告編>>
『梅切らぬバカ』公式サイト>>
『梅切らぬバカ』公式Twitter>>
 ポスターはこちらをクリックしてください。

 

文化庁の映画監督育成事業の一環として製作された映画『梅切らぬバカ』は、
全国44館からスタートし、ついに全国47都道府県135館を超え、多くの方から
共感の声が届いています!


      

父親代わりの梅の木が運んでくれた‘’小さな奇跡‘’とは・・・?
山田珠子は、息子・忠男と二人暮らし。毎朝決まった時間に起床して、朝食をとり、決まった
時間に家を出る。庭にある梅の木の枝は伸び放題で、隣の里村家からは苦情が届いていた。
ある日、グループホームの入居案内を受けた珠子は、悩んだ末に忠男の入居を決める。
初めて離れて暮らすことになった忠男は環境の変化に戸惑い、ある晩ホームを抜け出してしまう。
そして、珠子は邪魔になる梅の木を切ることを決意するが・・・。


第76回 毎日映画コンクール 女優主演賞に加賀まりこんさんがノミネート!!
第64回 ブルーリボン賞 作品賞にノミネート!
字幕と音声ガイドアプリ「HELLO MOVIE」も対応中です。

加賀まりこ  塚地武雅
渡辺いっけい 森口瑤子 斎藤汰鷹 / 林家正蔵 高島礼子
監督・脚本:和島香太郎
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」長編映画の実地研修完成作品
©2021「梅切らぬバカ」フィルムプロジェクト

▶映画『梅切らぬバカ』和島香太郎監督が、文化庁広報誌「ぶんかる」
若手映画監督の声に寄稿文「映画を届けるために大切なこと」掲載中!

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

3/11 講演会 Zoom配信
障害のある方が歳を重ねた時、今利用しているサービスはどうなるの?

           <障害のある方・ご家族向け>
~障害福祉サービスから介護保険サービスへの移行について学ぶ~

障害がある方が歳を重ねた時、今利用しているサービスを
引き続き利用できるでしょうか。
事例を通して、サービスの移行や介護保険へ
移行することで変わること等について学びます。
企画を機に障害のある方の少し先の生活について
共に考える機会になればと考えています。
皆さまのご参加をお待ちしています。

*開催時間が12:00~14:00に変更になりました。ご確認の上、お申込みください。


【日時 】     2022年3月11日(金) 12:00~14:00
【視聴方法】Zoom配信
【定員】      先着100名
【申込方法】下記URLから申し込み手続きをお願いいたします。
      https://forms.gle/KqhRea7TSdEua9Wy5

【締切】2022年3月8日(火)

【講師】綿 祐二 先生(日本福祉大学福祉経営学部教授
           社会福祉法人睦月会理事長)

【主催】世田谷エリア自立支援協議会・地域ケア連絡会
【共催】世田谷総合支所 保健福祉課 健康づくり課


↑ ↑ ↑詳細は、チラシをクリックしてご覧ください。
チラシには、申し込み用のQRコードも掲載されています。