TOPICS

ブログ

Setagayaアミーゴ 2022年度交流イベント

11月23日(水・祝日)、Setagayaアミーゴ発足の記念日に、
3年ぶりの交流イベントが開催されました。

「心もからだもリフレッシュ!みんなで楽しもう!!」と題して、
ダンス、〇×クイズ、なんでもバスケットを楽しんだこのイベントは、
今年度から始まった実行委員制により、障害のある本人たちによる
実行委員を中心に企画、実行されました。

当日、会場である区立保健医療福祉プラザの実習室には
参加者16名、実行委員9名、親の会役員など9名が集まり、
ダンスの講師として木原丹先生をお迎えして、
総勢35名が集まるイベントとなりました。

今年度、初めてイベント実行委員を公募し、
7月から実行委員を中心に準備を開始、何をやりたいか、
どうやってやるか、そのために自分は何をするかなど、
自分たちで話し合いながら進めてきました。

木原先生はダンス講師として知的障害を持つ本人向けに
ダンスレッスンを行っており、なによりも楽しむこと、
そして個性を伸ばし、心身がワクワクするレッスンを
モットーにしていらっしゃいます。

まずは、先生と数人の参加者によるダンスの
デモンストレーションからスタート。
その後、ストレッチを行い、全員マスク着用ではありましたが、
みんなそれぞれ思いっきり踊りました。


休憩後はいつも大人気の〇×クイズ、そして、今回初めての
なんでもバスケットもたっぷり楽しむことができました。


コロナ禍の下では、みんなで集まること、
いっしょに楽しむことができませんでしたが、
ようやく集まって楽しい時間を共に過ごせたことを喜び合えた、
楽しいイベントとなりました。

ブログ

高等部保護者による作業体験 白梅福祉作業所

11月18日に就労継続支援事業B型を運営している
白梅福祉作業所さんで作業体験をさせていただきました。



豪徳寺駅・梅ヶ丘駅から徒歩5分の
世田谷区児童相談所(以前の世田谷区総合福祉センター)の前にあり、
閑静な住宅街で電車のアクセスも良い場所にあります。

3階建ての建物で38名の利用者さんが在籍し、
2階は比較的若い方・1階は比較的高齢の方が作業していらっしゃいます。
3階は松原けやき寮になっています。

作業内容は、封入・箱入れ・ねじ入れ・公園清掃
お菓子の生産(クッキー・マドレーヌなど)
オリジナルハンカチの刺繍と縫製・さをり織りなどがあります。
さをり織りは業者にお願いして、
ハンドバッグやマフラーに加工してもらい、販売しています。
路面店を併設し、気軽に自主生産品を購入することも可能です。

この日は、羽根木公園の落ち葉掃きを体験させていただきました。
小春日和のとてもポカポカとしたよいお天気の中、
歩いて羽根木公園に向かいました。
羽根木公園に着くまで、利用者さんとの会話に花が咲き、
楽しい会話で心がほっこりと温かい気持ちになりました。

羽根木公園に着くと、利用者の皆さんは、
黙々とほうきと熊手を使って、落ち葉を掃き集め、
たくさんのイチョウの落ち葉で黄色に染まった公園が、
あっという間に綺麗になりました。綺麗になった公園を見ると、
すがすがしい爽快感や達成感を感じました。

白梅福祉作業所さんでは、余暇活動としてウォーキング・フットベース
合唱・エイサー・三味線演奏・絵画教室など、多岐にわたる活動があり、
利用者さんのリフレッシュや楽しみの一つとなっているそうです。
特に三味線は、とても有名な先生からご指導いただいて、
廊下一面に並んだ三味線は圧巻でした。
絵画教室では、利用者さんが描いた絵画で素晴らしい物があれば、
商品化しているそうです。

民営であるため、随時入所可能で、
年度の途中でも入所することができるのが、大きな特徴だそうです。
就労先は、お仕事の内容も、もちろん、重要ですが、
余暇活動としてどんなことができるのかも、
心のよりどころとして、とても大切だと感じました。

ブログ

高等部保護者による作業体験 世田谷更生館

11月17日に就労移行支援事業・就労継続支援事業B型を運営している
世田谷更生館さんで作業体験をさせていただきました。


サービス管理責任者の方が優しい笑顔で出迎えてくださり、
施設や作業内容について詳しくご説明いただきました。

現在、就労移行支援事業に1名・就労継続支援事業B型に61名の
計62名の利用者さんが在籍し、
・機械ユニットの組み立て
・アロマオイル等の商品作成とラッピング
・缶バッジやメールの封入と封緘
・化粧品等のピッキングと出荷準備
・風船加工や洋菓子の箱折り
など、多岐にわたる作業をしています。

職員の皆さんは全部で11名、
その中に職業指導員6名と生活指導員3名に分かれ、
利用者さんの指導にあたっているのが大きな特徴だそうです。
職業指導員は作業内容を、生活指導員は生活面をと、
担当を分けて指導することで、
利用者さんのニーズに応じたきめ細やかな支援が
提供できているとのことです。

今回、たくさんある作業の中で、
機械ユニットの組み立てと
缶バッジの封入と封緘作業を
体験させていただきました。

機械ユニットの組み立ては、
まず、沢山ある棚の中からビスを選び、
部品(ビスやその他)・治具(ドライバー)を確認し、
工程表に記入してから作業が始まりました。



一つの工程を終えるごとに、
職業指導員さんが丁寧に確認・指導してくださったので、
とても安心して作業することができました。

今回、電動ドリルを使った組み立て作業も
体験させていただきました。
初めての電動ドリルを使っての作業でしたが、
職業指導員さんの優しいお声がけと見守りで
楽しく作業することができました。


利用者の皆さんが黙々と真剣に作業している姿にも
とても感動しました。

落ち着いた雰囲気の中に安心感があり、
職員の皆さんの温かい指導や見守りのお陰だと
感じました。


また、世田谷更生館さんは、お昼が給食とのこと、
栄養面や健康が気になる利用者さんにとっては、
とても安心だと感じました。


実際に作業体験してみると、学生生活のうちに
どんなことを家庭でフォローできるのか考えさせられ、
とても有意義な時間となりました。

お知らせ

知的障害がある方の自立のためのコインケース
「夢育てコインケース・ニコニコイン」のご紹介

親の会の会員の前川哲弥さんから、
以前から取り組まれていた
夢育てコインケース・ニコニコイン
が製品化にこぎ着けたと連絡がありました。

前川さんは、NPO法人ユメソダテ理事長、
株式会社夢育て代表取締役で、
傾聴と伴走により、主体性を育て自立を促す
活動をされています。

「数字としての金額の大小」はわかるのに、
「実際にお店でものを買うこと」ができない
知的障害の人が多くいます。
ユメソダテは、そんな障害のある方が、
硬貨の種類や枚数を視覚的に理解でき、
持ち運びやお金の出し入れがしやすい
コインケースを開発、多くの方の協力で製品化に成功し、
現在、ネット販売しています。



※購入希望の方はこちらから
 お申込みください。

 

 

一人でも多くの知的障害のある人が、
ニコニコインをもって、ほしい商品を選び、
買い物の楽しさを実感して、
自立の一歩となることを願っています。

 

会員向け

11/23(祝) Setagayaアミーゴ 2022年度交流イベント
『心もからだもリフレッシュ!みんなで楽しもう!!』

Setagayaアミーゴ 2022年度交流イベント のおしらせ  

日 時: 11月23日(祝) 13:30~15:30 (受付開始は 13:15〜)
会 場: 区立保健医療福祉総合プラザ  1F  実習室
参加費: 無料
定 員: 15名(参加は会員のお子さま、ご兄弟になります)
持ち物:飲みもの、汗拭きタオル

●プログラム
第1部  「わくわくダンス!のびのびストレッチ!
       みんなで思いっきり踊っちゃおう!!!」
第2部  「〇×クイズ、なんでもバスケット、
       みんなでいっしょに楽しもう!!」


↓くわしくはこちらのチラシをクリックして見てください。



↓申込書はこちらをクリックしてください。
 ファックスで申し込んでください。

みんなで楽しみましょう!

ブログ

2022年度バス施設見学「久右衛門邸」 報告

さわやかな秋を迎え、11月11日(金)、22日(火)の2日間に分けて、
3年ぶりのバス施設見学が実施されました。

今回の見学先は、日本初の知的・精神障害者が働く
福祉のチョコレート工房「ショコラボ」を立ち上げ、
10年の実績を有する一般社団法人AOHが運営する
古民家レストラン「久右衛門邸」。



レストラン事業を通じて、
障害者の社会参加や就労の機会を提供することで、
よりよい社会を目指すというコンセプトのもと、
今年5月に江戸時代の築200年近い古民家を改修して、
福祉のフレンチレストランとしてオープンしました。



敷地600坪、横浜の市街地にほど近いながらも、
自然豊かな里山に囲まれた、恵まれた環境のなか、
一見、素敵なフレンチレストランですが、
障害者の就労支援ができる福祉事業所
=軽作業などを通じて就労訓練を行う
「就労継続支援B型」事業所なのです。

バリアフリー化された敷地内では
納屋を利用したカフェ、セレクトショップも企画され、
障害者は庭園の清掃、
食事の際に使われる布製のナプキンを畳んで成型するなどの
軽作業に従事しながら、就労スキルを高めているそうです。

見学当日、参加者は各日14名と11名、
両日共、暖かく穏やかな晴天に恵まれ、
マイクロバスはスムーズに現地に到着。
食事が始まるまでは、秋の庭園、里山を散策したり、
納屋カフェのショップでおみやげにショコラボの製品を購入したりと
各々楽しい時間を過ごしました。

そしていよいよ食事の時間、ここで供されるのは、
里山で採取した食材も活用、和のテイストも盛り込まれた
箸で頂けるフレンチのコース料理。
5品の料理はどれも素材の美味しさが活かされ、
味も見目も素晴らしいものでした。


食事のあとは、伊藤紀幸代表がお出で下さり、
お忙しいなか、久右衛門邸の成り立ち、
運営に携わるにあたっての思いなどについて丁寧にお話下さいました。

これまで私たちがよく知るいわゆるB型作業所とは異なる
このような施設が実際に作られ、
そこで、将来のためのスキルアップを目指す
利用者の方々が活躍していることは、
見学させて頂いた私たちにとって、
大きな学びとなり、また、希望となりました。

そして、まさに「自分へのご褒美が社会貢献になるレストラン」
というコンセプトを実感する一日となりました。



これまでコロナ禍のもと、状況を見計らっては
見送ることの繰り返しだったバス施設見学、
ようやく実施できたのは、参加して下さった
皆様があってこそでもありました。

皆さま、ありがとうございました。

会員向け

成人部 バス施設見学のお知らせ

三年ぶりにバス施設見学を実施します。
今年度はショコラボ・グループ運営の古民家レストラン「久右衛門邸」にまいります。
『自分へのご褒美が社会貢献になるレストラン』をコンセプトに今年5月オープン。
築200年近い古民家を改装して開始された福祉レストランです。
障害者の個々の特性を活かし、生き生き伸び伸び活躍でき
地域住民と共生することを目指したレストランで、フレンチのコースをいただきます。

【日時】  第一回 2022年11月11日(金)
      第二回 2022年11月22日(火)
      *希望日をお選びください。

【見学先】 古民家レストラン「久右衛門邸」
      (神奈川県横浜市戸塚区名瀬町2026)

【集合時間】 9:30厳守

【集合場所】  世田谷区役所 第3庁舎前

【参加費】   3,850円(現地で集金します)

【申込方法】 親の会事務所: FAX:3706-0246    又は電話:3706-0067 
                               *FAXは下のチラシの申込用紙で。留守電の場合は、
               お名前・電話番号・地域名・所属をお伝えください。

参加者多数の場合は、各回先着15名で締切とさせていただきます。

↓↓↓詳細はコチラをご覧ください。

 

 

 

お知らせ

11/8(火)~13(日) 世田谷区障害者施設「アート展」

障害のある方が通所している施設の合同作品展です。
今年で18回目を迎えました。施設での創作活動から生まれた
多様な個性と感性あふれる作品群をぜひご覧下さい。

 


≪日時≫
11月8日(火)~11月13日(日)
午前10時~午後5時まで
 ※8日(火)は午後1時から
 ※13日(日)は午後4時まで

≪会場≫
世田谷美術館
区民ギャラリーA
(世田谷区砧公園1-2)

入場無料

 

詳細はチラシをクリック、または世田谷区のHPをご覧ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

 

区民ギャラリーBでは「アトリエ・アウトス展」が開催されます。
(社福)嬉泉が運営する施設で暮らすアーティストの作品展です。

 

 

 

ブログ

高等部保護者による作業体験 用賀福祉作業所

11月2日に、就労継続B型 社会福祉法人 せたがや樫の木会 
用賀福祉作業所さんへ作業体験に伺いました。
東急田園都市線用賀駅から徒歩5分と、
電車でも通いやすい場所にあります。

施設内では、10代から60代までの利用者さんが、
コロナ禍で密を避ける工夫をされた環境で、
それぞれのお仕事に真剣に取り組まれている姿が
とても印象的です。

様々な受託作業の中から、製品を入れる袋に
ラベルを貼るお仕事を体験させていただきました。
表裏に別々のラベルを貼る作業で、
上下や位置などに気を付けながら進めていきます。

利用者さんが、丁寧に根気強く作業をされていることに
感心すると同時に、職員の方が必要なタイミングで
声掛け等をされていて、見守られている安心感がありました。

また自主生産品として、衣類やバック、生活雑貨などの
ステンシル製品と食器タワシ製品があります。

実際にステンシル作業をみせていただきましたが、
小さな部分に丁寧にステンシルしていく繊細な作業です。
デザインや色など利用者さんが決めているそうで、
とても素敵な製品に仕上がっていました。



フラワーボンボンという食器タワシは、
ナイロンチュールを使って縫った
お花のような可愛らしい製品です。

 

就労に当たり、大切なことの一つは
作業に取り組む姿勢で、お仕事に対する意欲があることという
施設長様のお話がとても印象に残りました。
様々なお話を伺い、これから就労する我が子にとても参考になりました。

ブログ

株式会社 大正オーディット様から寄付金をいただきました

株式会社大正オーディット様からの区内の福祉団体への寄付の申し出について
世田谷区障害福祉部を通して
世田谷区手をつなぐ親の会も申請しましたところ
9月に多額のご寄付を賜りました。

大正オーディット様へのお礼として、世田谷区障害福祉部主催で
感謝の意を示す場を設定
代表取締役の千葉豊喜様をお招きして
11月1日 区役所ブライトホールにて開催
保坂区長、仲立ちくださったあべ力也世田谷区議会議員はじめ
区の関係者、そして、寄付をいただいた各団体から代表者が出席
順番に千葉様に感謝の気持ちをお伝えしました。



親の会は、渡部会長が寄付に対するお礼の言葉と併せて
千葉様に感謝状をお渡ししました。

 

 

 

 


大正オーディット様
この度は多大なご寄付を賜りありがとうございました。
いただきました寄付金は、より充実した会の活動を継続していくために
使わせていただきます。