12月~2020年2月 理事会開催のご案内
12月~2月の理事会は、下記の通り開催いたします。
月日 | 曜日 | 時間 | 場所 | 地図 |
12月11日 | (水) | 10:30∼12:00 |
区役所第3庁舎3階 ブライトホール |
|
1月23日 | (木) | 10:30∼12:00 |
区役所第3庁舎3階 ブライトホール |
|
2月21日 | (金) | 10:30∼12:00 |
東京リハビリテーションセンター世田谷 |
12月~2月の理事会は、下記の通り開催いたします。
月日 | 曜日 | 時間 | 場所 | 地図 |
12月11日 | (水) | 10:30∼12:00 |
区役所第3庁舎3階 ブライトホール |
|
1月23日 | (木) | 10:30∼12:00 |
区役所第3庁舎3階 ブライトホール |
|
2月21日 | (金) | 10:30∼12:00 |
東京リハビリテーションセンター世田谷 |
今年度の第1回全体交流イベント(通算第7回)を下記のように実施します。
日 時: 7月20日(土) 13:30~16:00
会 場: 宮坂区民センター 2階 大会議室
参加費:500円(茶菓子代など)
テーマ「とにかくみんなで思いっきり楽しんじゃおう!!」
くわしくはこちらのお知らせをご確認ください。
申し込み用紙も印刷できます。
会場は世田谷線・宮の坂駅の目の前です。
駅に着いたら案内の人が待っています。
Setagayaアミーゴの活動の企画運営、支援は今年度、つながりラボ世田谷が担当します。 こちらのページをあわせて閲覧ください。→ つながりラボ世田谷 ラボについて アミーゴ通信 No.3が発行されました |
下記日程で福祉施設の見学会を実施します。
進路選択の参考にしていただきたく、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
①6月13日(木) 10:30~11:30
(社福)せたがや樫の木会 まもりやま工房<就労継続支援事業B型>
2019年4月に大原福祉作業所から改名、移転
②6月18日(火) 10:30~11:30
(社福)南東北福祉事業団 東京リハビリテーションセンター<生活介護>
③6月25日(火) 10:30~12:00
株式会社 テイクアンドギヴ・ニーズ <ウェディング事業>
見学場所は、青山迎賓館です
詳細は、会員向けのお知らせをご覧ください。
東京都の施策・予算に対する対話集会は、下記の通り開催されます。
当日参加も可能です。
日時:6月6日(木)・7日(金) 9:30~12:00
場所:BIZ 新宿(新宿区立産業会館)
新宿区西新宿 6-8-2
分科会
・6月6日(木)
第2分科会 教育庁 / 1F多目的ホール
・6月7日(金)
第1分科会 福祉保健局・病院経営本部・都市整備局等 / 1F多目的ホール
第3分科会 労働局・総務局 / 3F研修室A
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 2 番出口 下車5分
都営地下鉄大江戸線 都庁前駅 A5番出口 下車8分
各施設とも保護者代表と親の会理事の2名の方にご出席いただき、
また就労関係は就労、保護的就労、就労移行支援、休職中の方など、
それぞれの立場の皆さんにお越しいただき、ご意見ご要望を伺います。
5/29(水) 「就労の会」
対 象 就労関係の会員
日 時 5月29日(水) 10:00~12:00
場 所 手をつなぐ親の会事務所
(世田谷区宮坂2-26-17 ソーワ豪徳寺マンション306)
テーマ 区への要望のためのヒアリング
6/4(火) 「就労継続B型の会」・・・お知らせは5月発行の親の会だよりに掲載
対 象 就労継続B型施設関係の会員
日 時 6月4日(水) 10:00~12:00
場 所 手をつなぐ親の会事務所
(世田谷区宮坂2-26-17 ソーワ豪徳寺マンション306)
テーマ 区への要望のためのヒアリング
6/14(金) 「生活介護の会」・・・お知らせは5月発行の親の会だよりに掲載
対 象 生活介護施設関係の会員
日 時 6月14日(水) 10:30~12:30
場 所 手をつなぐ親の会事務所
(世田谷区宮坂2-26-17 ソーワ豪徳寺マンション306)
テーマ 区への要望のためのヒアリング
世田谷区手をつなぐ親の会事務所へのアクセス
親と子の高齢化は、親の会にとっても大きな課題です。
要請の会に向けて、将来の暮らしや今すぐ必要なことなどについて
忌憚なくお話しできる会にしたいと思います。
「高齢者の会」
対 象 65歳以上または子ども35歳以上
(年齢は目安なのでお気軽にご参加ください)
日 時 6月11日(火) 10:00~12:00
場 所 東京リハビリテーションセンター世田谷1階 地域交流室
(うめとぴあ・世田谷区松原6-37-1)
テーマ 区への要望のためのヒアリング
東京リハビリテーションセンター世田谷へのアクセス
日 時:6月月3日(月) 10時30分~12時
集 合:10時25分 現地集合
場 所:世田谷区上用賀4-16-11
グループホームさわやかはーとあーす世田谷
多機能型事業所さわやかはーとあーす世田谷
(同一建物内にあります)
―――参加申込み――――――――――――――――――
「さわやかはーとあーす見学会参加希望」と明記いただき
➀氏名 ➁所属 ➂連絡先電話番号をご記入の上、
親の会事務所まで FAX 3706-0246 してください。
詳しくは、5月理事会配布の親の会だよりでご確認ください。
12月21日、
世田谷区の中村総務部長、大塚人事課長が親の会事務所に来所され、
9月に発覚した障害者雇用率水増し問題の謝罪と
保坂区長へ提出した
「世田谷区の障害者雇用率水増し問題についての申入れ」について、
以下の回答をいただきました。
世田谷区より
世田谷区手をつなぐ親の会への回答
会員のみなさまには、1月の理事会と2月配布の親の会だよりで、
区の今後の取り組みについてご説明いたします。
2018 年 9 月 10 日に、世田谷区長あてに提出いたしました
世田谷区における障害者雇用率水増し問題についての申入れも、併せてご一読ください。
第63回定期総会並びに講演会を開催いたしますので、会員の皆さま
お誘い合わせの上、多数ご出席いただきますようご案内申し上げます。
日 時:平成31年5月9日(木)
総 会 10:30~12:00
講演会 13:00~15:00
会 場:三茶しゃれなあど オリオン
世田谷区太子堂2-16-7
東急世田谷線・田園都市線 三軒茶屋駅下車 徒歩2分
講演会:住み慣れた街で自分らしい生活を目指して
~杉並育成園すだちの里すぎなみの実践~(仮称)
講 師:(社福)東京都手をつなぐ育成会 杉並育成園すだちの里すぎなみ
施設長 : 平林 一長氏
副施設長:新居 慶太氏
講演会については、2006年に開設され、これまで70件以上の地域移行の実績のある
杉並育成園すだちの里すぎなみの実践について、昨年まで給田福祉園の施設長を務められ、
現在、すだちの里の施設長である平林氏と、開設当初よりすだちの里で従事されている
新居副施設長を講師にお迎えして、障害が重い方の地域での生活がどのような支援で
実現しているかなど、お話いただきます。
なお、昨年同様、総会開始前と昼の休憩時間には、施設の自主生産品販売を行います。
総会への出欠および委任状については、4月11日の理事会終了後、会員の皆さまに
総会資料と出欠票を配布します。一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。
欠席される方は、必ず委任状をご提出いただきますようお願いいたします。
日時 : 2019年1月27日(日)
時間 : 12:00~14:30
場所 : 日本大学文理学部 3号館1F 「カフェテリア秋桜」