TOPICS

ブログ

教育部勉強会 「きょうだい児の子育て」

2019年1月10日
ケアラーアクションネットワーク代表 持田恭子氏にお越しいただき
「きょうだい児の子育て」についてご講演いただきました。
 
 
障害を持つ子のきょうだい児・・・
後回しになりがちなきょうだいも、同じように傷つき、
寂しく不安な気持ちや甘えたい気持ちを口に出せずに
必死でがまんしながら頑張っています。
 
持田先生ご自身の体験をお話しいただき、
きょうだい児が抱える不安、気持ち、思いを知ることができました。
 
私自身、長女12歳が知的障害、次女6歳が健常児で、
次女を後回しにしてしまう日々です。
 
しかし持田先生のお話を伺い、
次女が小さいながらに様々なことを考えて過ごしていること、
これから先、様々な場面でつらい思いをしたり悩むことがあることを知り、
どうしても障害のある子にかかる時間は多くなりますが、
きょうだい児にも「あなたの事が大好きで、大切なのよ」と
伝えられるよう、小さなことかもしれないですが、
視線だけでも手をつなぐことでも、関わっていきたいと思いました。
 
そしていつも姉を助けようと奮闘している次女に、
妹は妹として甘えて良いことも伝えたいと思いました。
 
 
きょうだい児が成長し悩んだ時に、
持田先生が活動されていらっしゃる「きょうだいの集い」のように
きょうだい児が集まり思いを話せる場がある事は、
保護者にとってとても心強いです。
 
たくさんの学びがある講演会となりました。
親の会では様々なテーマにスポットをあて、
講師の先生をお呼びしています。ぜひご参加ください。
 
 
尚、3月24日に開催される 
「障がい者家族 ~親ときょうだい児が本音で語る未来と親亡き後~」の
ご紹介をいただきました。
持田先生が司会を務められます。
 
 
 
  
 
関心のある方は
←チラシをクリックして
 詳細をご覧ください。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
お知らせ

3/16(土)・17(日) とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山

 

とっておきの音楽祭は
障害のある人もない人も
一緒に音楽を楽しみ
音楽のチカラで
『心のバリアフリーを目指す音楽祭』です

 

NEW! とっておきの音楽祭 東京世田谷IN烏山 開催間近!
全出演者のスケジュール が決まりました。

  親の会関係からは、つながりラボ世田谷からのグループはじめ
  5組が出演します。
出演スケジュール←をクリックして
  日程、出演時間、会場をご確認の上、ぜひご来場ください。

 

とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山

開催日時
前夜祭(ホール) 2019年3月16日(土) 15:00~19:00
当 日(各会場)     3月17日(日) 10:30~16:00
   (センター前広場) フィナーレ 17:00~

開催場所 会場へのアクセス
・烏山区民センター前(メイン会場)
・烏山区民センターホール

 

 

 

とっておきの音楽祭 東京世田谷 IN 烏山では、
音楽祭開催への広告協賛・協力金のお願い
しています。

 

 

 

お知らせ

3/16(土) 守山地区会館・守山保育園・まもりやま工房(大原福祉作業所)
     内覧会のお知らせ

守山地区会館・守山保育園・まもりやま工房 内覧会
日時:3月16日(土)
   第1部 式典 午前11時~
   第2部 内覧ツアー 1回目 午前11時30分~(午前11時25分集合)
            2回目 午後 0時30分~(午後 0時25分集合)
場所:旧守山小学校体育館棟 1階(守山地区会館 交流ロビー)
   世田谷区代田6-21-5

詳しくは 内覧会のお知らせ をご覧ください。

旧守山小学校は、(仮称)守山複合施設基本構想に基づき、
平成30年度に改修工事を行い、平成31年度に保育園、福祉作業所、
地域の集会施設が入る複合施設として生まれ変わりました。

 

 

お知らせ

東京リハビリテーションセンター世田谷 内覧会のお知らせ
放課後等デイサービス事業概要説明会のご案内

 

東京リハビリテーションセンター世田谷 内覧会

世田谷区障害者福祉団体連絡協議会を通して、
東京リハビリテーションセンター世田谷
内覧会のお知らせが届きました。

 

◆3月15日(金)
  ①10:00~12:00   ②14:00~16:00   ③16:00~18:00
  ※3/15は世田谷区障害者福祉団体連絡協議会の方(親の会会員は対象)へのご案内です。
  チラシの申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、
  東京リハビリテーションセンター世田谷へFAXでお申込みください。

東京リハビリテーションセンター世田谷へのアクセス

 

◆3月16日(土)・17日(日)  一般の方への 内覧会開催のご案内です。
     ①10:00~12:30   ②14:00~15:30   ③16:00~17:30   ④18:00~19:30

申込用紙をダウンロードしてご記入いただき、
東京リハビリテーションセンター世田谷へFAXでお申込みください。

 

 

放課後等デイサービス事業概要説明会

平成31年度実施予定の放課後等デイサービスの概要説明と内覧会を開催します。

◇3月1日(金)   10:00~11:30・13:00~14:30
◇3月10日(日)    10:00~11:30

 

 

 

お知らせ

3/13(水)世田谷区後援 権利擁護勉強会 佐藤彰一先生をお迎えして

今年も佐藤彰一先生をお迎えし開催する
毎年恒例の年度末の権利擁護の勉強会。

世田谷区の後援をいただいて実施する勉強会です。
どなたでもご参加いただけます。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 

日時:3月13日(水)11時~13時
会場:烏山区民センター 集会室
   京王線千歳烏山駅北口から徒歩

講師:佐藤彰一先生
國學院大學教授・弁護士・全国権利擁護支援ネットワーク(ASNET-JAPAN)代表
東京都育成会権利擁護支援センター運営委員・専門委員

 

<会場はこちら>

 

こちらのチラシをご確認の上、申込みください。
クリックして拡大できます。

 

 

お知らせ

東京リハビリテーションセンター世田谷
短期入所予約申し込み・自立訓練(入所)募集案内

東京リハビリテーション世田谷では、4月の開設に向けて
1月15日(火)より短期入所予約申し込みを開始し、現在募集中。
1月28日(月)より自立訓練(入所)募集を行います。

 

短期入所予約申し込みについて

 

詳しくは、

短期入所案内チラシ

短期入所申し込みの流れ

ご参照ください。

 

 

 

 

自立訓練入所者募集について
詳しくは、下記をご参照ください。
自立訓練案内のチラシ
自立訓練(入所)募集のご案内

障害者支援施設のその他事業の利用者募集等については、
世田谷区のホームページに掲載されています。
梅ヶ丘拠点民間施設棟障害者支援施設における利用者募集等

 

 

世田谷区の保健医療福祉の全区的な拠点となる「梅ヶ丘拠点」
では、区複合棟が平成 32 年(2020 年) 4 月の開設、
民間施設棟が平成 31 年(2019 年)4 月の開設に向けて、
建設工事が順調に進んでいます。

梅ヶ丘拠点整備ニュース第10号
~保健医療福祉の全区的な拠点の整備に向けて~
平成 30 年(2018 年)12 月発行

梅ヶ丘拠点整備事業について
保健医療福祉サービスの全区的な拠点の整備について、
世田谷区のホームページに情報が掲載されています。

 

 

お知らせ

1/30(水)~2/3(日)世田谷区立小・中学校特別支援学級連合展覧会

日程:1月30日(水)~2月3日(日)
時間:10時~18時(※2月3日のみ10時~15時)
会場:世田谷美術館区民ギャラリー
内容:図画・工作、手芸等の個人及び共同作品

特別支援学級連合展覧会は、隔年ごとに開催されています。
いきいきとした子どもたちの感性を存分に感じていただけると思います。
ぜひ、お誘いあわせの上ご来館ください。

 

お知らせ

1/31(木) 就労事例発表会 知的障害者の多様な就労事例を知ろう

 

「知的障害者の多様な就労事例を知ろう」
就労を目指す特別支援学校高等部生徒等の保護者向け就労事例発表会

知的障害のある方の就労のタイミングは、就労意欲の醸成や労働週間の習得など、
その方の発達段階によって違います。今回の発表会では、就労移行支援事業の利用だけではなく、
様々な経過を経て就労を実現した事例を紹介していただきます。

障害者就労事例発表会チラシ

 

 


日時:平成31年1月31日(木) 10時から12時(受付9時半より)
会場:世田谷産業プラザ3階「小会議室」世田谷区太子堂2-16-7 

※先着30名(要申込み)
事例発表会参加申込書

会員向け

1/27(日)世田谷区手をつなぐ親の会 2019年新年会

日時 : 2019年1月27日(日)
時間 : 12:00~14:30
場所 : 日本大学文理学部 3号館1F 「カフェテリア秋桜」

ブログ

「地域の要 民生委員さんとの交流」をテーマに地区会開催

今年度の地区会は、11月8日~12月17日、
世田谷、北沢、玉川、砧、烏山の5地区で開催され
各地区とも、多くの担当地域民生委員さんに来場いただき
親の会会員との交流を図りました。
 

砧地区会の様子

 
世田谷区には600人以上の民生委員さんがいらして、
5地域29地区で、地域の実情に合わせて福祉全般に関する
幅広い活動を行っています。
 

親の会の紹介、参加者の簡単な自己紹介の後、
各地域会長民生委員さんより、
民生委員の制度、役割や活動内容等の説明があり、
それを踏まえて、フリートークで情報交換、親睦を深めました。


玉川地区会の様子です。
民生委員、会員共に参加者が多く、
住居地区毎に分かれて懇談しました。

 

高齢者は区から届く65歳に到達する方の名簿で把握できる一方、
障害者の情報は個人情報の関係で通知はありません。
特に知的障害者は見ただけではわからず、
こちらからの発信がなければ全く届かないそうです。
まず、住まいの地区の民生委員さんに連絡をとり関係を作る、
地域の防災訓練等にも参加し、地域の方に知っていただき
困ったときにSOSが出せる関係を築くことの大切さを確認しました。
 
お住まいの地区の民生委員さんについて
区役所障害福祉部生活福祉担当課、または、
各総合支所保健福祉センター生活支援課に問合せください。
 
 
リーフレット「こんにちは 民生委員・児童委員です。」
↓クリックして拡大してご覧ください。
 
 
1 37 38 39 40 41 54