TOPICS

会員向け

要請の会に向けた意見交換会のお知らせ

世田谷区への要望書を作成するにあたり、
所属別の意見交換会を開催して会員の皆さまのご意見を伺います。
詳細は4月に配布したお知らせをご確認ください。

●会員希望者にご参加いただく会
 就労の会     5月29日(水) 10:00~12:00
   高齢者の会       6月  7日(金) 10:00~12:00

●各施設の親の会理事・家族会代表にご参加いただく会
    B型の会    5月31日(金) 10:00~12:00
    生活介護の会    6月  3日(月) 10:30~12:00

※いずれも世田谷区児童相談所
 団体活動スペース 会議室ABで開催

ブログ

研修委員会勉強会 『住まい方の選択~重度の方の一人暮らし~』

2024年3月29日世田谷区児童相談所団体活動支援スペース会議室ABにて
研修委員会主催の勉強会を開催しました。
当日朝は台風並みの暴風雨にもかかわらず、48名の参加がありました。



新宿区手をつなぐ親の会会員の野口美加子さんをお迎えして
『住まい方の選択~重度の方の一人暮らし~』をテーマに、
野口さんの息子さん三兄弟のうち次男がグループホーム、
三男が一人暮らしをされているそうで、
三男の一人暮らしの生活ぶりを中心にご講演いただきました。

講演のパワーポイントでは実際の生活のご様子、
シール貼りを利用し日記帳をつける、
現金を数えてお金の計算をする、
写真カードで食事のメニューを決める、
ランチョンマットを置いてテーブルセッティングをする等、
何気ない「当たり前の生活」を穏やかに淡々とされている姿がとても印象に残りました。

障害福祉サービスの支給量の範囲で、
相談所支援専門員やヘルパー事業所と知恵を出し合い工夫しながら、
障害年金や障害手当の範囲内だと月10日ほどは夜勤のヘルパーさんが入って生活出来ているそうで、
とても参考になりました。
ただし、重度、軽度で判断するのではなく、
その人の障害特性に合った住まい、生活の場の選択が大事と、
野口さんの講演を通して気付かされた、大変有意義な勉強会でした。

お知らせ

世田谷区 知的障害者対象ひとり暮らし体験事業のご案内(5/31 締め切り)

世田谷区は、知的障害のある方の
ひとり暮らしに向けた生活体験を行う
「障害者等ひとり暮らし体験事業」を実施します。

ひとり暮らし体験は、家族と離れて自分で考え、
生活する力を高めることを目的に行います。

一泊二日の宿泊プログラムを3回程度行うなかで、
実際のひとり暮らしと同じように、買い物、料理、
掃除、お金の管理などを体験します。

【対象】   世田谷区在住の知的障害のある方で、
        身の回りのことが自分でできる13歳以上の方
         (愛の手帳を持っていない方も対象になります。)
【募集人数】 5名程度(申し込みが多い場合は抽選)
【体験場所】 中野区大和町2-5-1
【費用】   無料
【申込方法】 世田谷区ホームぺージから
        利用申請書をダウンロードして
        記入の上、施策推進課施策推進担当まで
        郵送・FAXするか、お持ちください。
        令和6年5月31日(金)必着



↑クリックするとチラシをご覧になれます。


【提出先】   〒154-8504世田谷区世田谷4-21-27
         世田谷区障害福祉部障害施策推進課
                               施策推進担当  区役所第2庁舎3階33番窓口 
        Fax:03-5432-3021 電話:03-5432-2426

      
      
                                  
      

 

ブログ

代沢小学校PTA主催「セータとガーヤの気持ち伝え隊」出前講座
~知的障害について知っていただくために~

2024年3月9日、代沢小学校PTA主催の出前講座を行いました。
昨年11月の代沢地区社会福祉協議会の出前講座に参加された
お母さまのお声かけがきっかけです。



今までは社協などによるボランティア講座や大学生、
小学4年生の出前講座、出前授業でしたが、
今回初めて教職員や保護者の方が対象の講座となり、
校長先生、副校長先生をはじめ保護者の方々も
合わせて20数名の方が参加されました。

見え方、聞こえ方の違い、シール貼りなどの擬似体験と
新しく加わった知的障害あるあるバージョンの漫画、
寸劇(コミュニケーションのコツ)などの内容で
理解を深めていただきました。

参加された先生方からは
「優しい言葉かけなど、ハンディがあるなしに関わらず、
どの子にも共通することと思う。個々を理解していくことが大切」
という感想をいただきました。

また保護者の皆様からは
「講座の内容をもっとみんなに知ってもらえたら、
生きやすく住みやすい街にになる」
「自分の子供に対する姿勢を見直す機会になった」
「気持ち伝え隊のお母さん方の悩みながら
方向を見つけられている話が胸に残った」
などの声が寄せられました。

 

 

お知らせ

6/5~6/11 世田谷区障害者施設 アート・オムニバス展 

障害のある方たちの美術作品に触れ、日常の活動の様子や
感性の豊かさを感じていただくために開催しています。


世田谷区障害者施設
アート・オムニバス展

【日時】2024年6月5日(水)~11日(火)
    玉川高島屋S・C 営業時間内

【会場】玉川高島屋S・C 南館6F
            ホワイトモール(玉川3-17-1)

【料金】無料

 

≪参加施設≫
九品仏生活実習所 駒沢生活実習所 奥沢福祉園 給田福祉園 千歳台福祉園
あゆみ園 おおらか学園 世田谷福祉作業所 玉川福祉作業所 砧工房 下馬福祉工房
喜多見夢工房 上町工房 すまいる梅丘 岡本福祉作業ホーム 泉の家 わくわく祖師谷
イタール成城 友愛園 社会就労センターパイ焼き窯 ハーモニー まごの手便 
にこにこみやさか 障害者支援施設 梅が丘 コイノニアかみきた 友愛デイサービス
デザイン制作:在宅就業支援団体ウィーキャン世田谷