TOPICS

ブログ

代沢小学校PTA主催「セータとガーヤの気持ち伝え隊」出前講座
~知的障害について知っていただくために~

2024年3月9日、代沢小学校PTA主催の出前講座を行いました。
昨年11月の代沢地区社会福祉協議会の出前講座に参加された
お母さまのお声かけがきっかけです。



今までは社協などによるボランティア講座や大学生、
小学4年生の出前講座、出前授業でしたが、
今回初めて教職員や保護者の方が対象の講座となり、
校長先生、副校長先生をはじめ保護者の方々も
合わせて20数名の方が参加されました。

見え方、聞こえ方の違い、シール貼りなどの擬似体験と
新しく加わった知的障害あるあるバージョンの漫画、
寸劇(コミュニケーションのコツ)などの内容で
理解を深めていただきました。

参加された先生方からは
「優しい言葉かけなど、ハンディがあるなしに関わらず、
どの子にも共通することと思う。個々を理解していくことが大切」
という感想をいただきました。

また保護者の皆様からは
「講座の内容をもっとみんなに知ってもらえたら、
生きやすく住みやすい街にになる」
「自分の子供に対する姿勢を見直す機会になった」
「気持ち伝え隊のお母さん方の悩みながら
方向を見つけられている話が胸に残った」
などの声が寄せられました。

 

 

お知らせ

6/5~6/11 世田谷区障害者施設 アート・オムニバス展 

障害のある方たちの美術作品に触れ、日常の活動の様子や
感性の豊かさを感じていただくために開催しています。


世田谷区障害者施設
アート・オムニバス展

【日時】2024年6月5日(水)~11日(火)
    玉川高島屋S・C 営業時間内

【会場】玉川高島屋S・C 南館6F
            ホワイトモール(玉川3-17-1)

【料金】無料

 

≪参加施設≫
九品仏生活実習所 駒沢生活実習所 奥沢福祉園 給田福祉園 千歳台福祉園
あゆみ園 おおらか学園 世田谷福祉作業所 玉川福祉作業所 砧工房 下馬福祉工房
喜多見夢工房 上町工房 すまいる梅丘 岡本福祉作業ホーム 泉の家 わくわく祖師谷
イタール成城 友愛園 社会就労センターパイ焼き窯 ハーモニー まごの手便 
にこにこみやさか 障害者支援施設 梅が丘 コイノニアかみきた 友愛デイサービス
デザイン制作:在宅就業支援団体ウィーキャン世田谷

 

 

 

 

お知らせ

5/31(金)・6/1(土) 第3回とっておきの音楽祭東京世田谷からすやま

とっておきの音楽祭東京世田谷からすやま は、
障害のある人もない人も 一緒に音楽を楽しみ
音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭です。

現在、出演者・スタッフを募集しております。
応募期間は2/8(木)~3/15(金)です。
エントリー等の詳細はチラシをクリックしてご確認ください。

 

第3回 とっておきの音楽祭東京世田谷からすやま

日時:2024年5/31(金)~6/1(土)

場所:烏山区民センターホール
   烏山区民センター前広場

主催:とっておきの音楽祭東京世田谷からすやま実行委員会

 

会員向け

5/14 世田谷区手をつなぐ親の会 第68回定期総会のお知らせ

第68回世田谷区手をつなぐ親の会定期総会を開催いたします。
昨年に続き、時間短縮で実施いたしますので、
来賓のご招待はいたしません。
また、総会に続いて講演会を行い、
総会前と休憩時間には自主生産品の販売もございます。
皆さまお誘いあわせの上、ご出席ください。


【日時】2024年5月14日(火) 
         定期総会 10:30~11:30
         講演会  11:50~13:30
  *自主生産品販売は総会前(10:00~10:25)と
   総会後の休憩時間に行います。
【会場】三茶しゃれなあど オリオン(世田谷区民会館別館)
    世田谷区太子堂2-16-7  
【講演会】知的障害のある人の高齢期の過ごし方を考える
                     ~人生を見通した準備と選択~
          講 師: 社会福祉法人 横浜やまびこの里
                        相談支援部部長 志賀 利一 氏
                        *後日、オンライン配信実施


■講演会への質問を事前に受け付けます。

 定期総会後の講演会でお聞きになりたい内容や質問がありましたら
 事前に講師の方にお伝えします。
 件名を「総会講演会の質問」とし、①氏名 ②電話番号 ③質問内容を記載の上
   親の会事務所にメールかFAXでお送りください。
  (↑チラシの2Pに質問受付について掲載しています)

 ◆メール:mail@oyanokai-setagaya.com
    ◆FAX   :03-3706-0246

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」in 砧公園スペシャルデー
3/17「遊びの日」に参加しました

2024年3月17日、砧公園スペシャルデー
「遊びの日」に参加させて頂きました。
お天気も良く長袖では暑いくらいの陽気でした。

総勢100組近くの親子連れが私達のブースを訪れてくれました。
時折吹き抜ける突風に負けじと気持ち伝え隊も
愛情とパワーでブースを盛り上げました。

今回は公園ということで小さいお子さんが多いだろうと想定し、
取り組みやすい絵合わせカードゲームを用意して、折り紙や
ジャンピングセータとガーヤを景品につける等、準備をしました。

小さいお子さんだけでなく、車椅子のお子さんも
私たちのブースに訪れて楽しんでくれました。
また、大人の方には障害の困り感を描いた4コマ漫画を見て頂いたり
ペットボトルの見え方の体験もして頂きました。
今回のスペシャルデーは車椅子の方や視覚障害のある方も参加して頂いたので
私たちも「伝える」ということから「他の障害を理解して、
どう伝えたら良いのだろうか」と改めて勉強になりました。

ブースを訪れて頂いた視覚障害の方からアドバイスを頂いたり、
反省会では机の高さから音が苦手な方、
そして、多くの方が休みやすい場所の提供の意見が出る等、
インクルーシブの視点を学ばせてもらいました。
私たちも今回の経験やアドバイスを生かして、
今後の活動に取りこんでいこうと思います。

会員向け

3月下旬 ~ 5/12 オンライン配信 育成会フォーラム・行政説明会

東京都手をつなぐ育成会全国手をつなぐ育成会連合会では、
今年度もオンライン配信で育成会フォーラム・行政説明会を開催します。

  視聴期間:2024年3月下旬 から 5/12(日)まで

≪ 育成会フォーラム・プログラム(予定)
■  障害者総合支援法・児童福祉法の改正および報酬改定のポイント解説
     講師:(一社) 全国手をつなぐ育成会連合会常務理事 又村 あおい氏

■ パネルディスカッション
  「障害者総合支援法・児童福祉法の改正と
   報酬改定を踏まえた今後の知的障害者福祉のあり方 (仮)
 進行:又村 あおい
 登壇:植草学園大学 副学長 野澤 和弘 氏
    全育連政策センター委員長 高木 誠一 氏
    全育連政策センター専門委員・(福)みんなでいきる 理事 片桐 公彦 氏
  (一社)全国手をつなぐ育成会連合会 会長  佐々木 桃子

■育成会フォーラムとは別に
    厚生労働省障害福祉課、厚生労働省障害者雇用対策課、文部科学省特別支援教育課、
   こども家庭庁障害児支援課からの行政説明も配信いたします。

≪申込方法≫

←詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。

● チラシにあるQRコード、申込み先グーグルフォームで
 直接お申込みください。
● 世田谷区手をつなぐ親の会会員は
 メールでのお申込みも受付けています。
 件名に「育成会フォーラム参加申込み」と記載し
   本文に ①お名前(会員名)
       ②メールアドレス
       ③電話番号
 以上を明記の上、親の会事務所アドレスまでご送信ください。
● 育成会(世田谷区手をつなぐ親の会)会員は参加費無料

● 申込締め切り:2024年3月15日(金)

 

 

 

ブログ

教育部 会員茶話会を開催しました

2024年1月22日、教育部茶話会を、世田谷区児童相談所
団体活動支援スペース会議室ABにて
開催しました。参加者は17名。



★以下参加した方の感想です。

「季節柄人数が少なめでしたが、作業所で作った
お菓子を頂きながらのアットホームな会となりました。
今回は ~最近気になっている色々な事~ というテーマで、
3つのグループに分かれてお話しをしました。



最初に参加したグループでは第二次性徴の話や、
これから思春期を迎えるにあたり異性の親子間の
距離の取り方、性教育の伝え方など
現在小4の息子を持つ私にとってはまさに
タイムリーな話ばかりで参考になりました。

次に参加したグループでは支援級に通わせるか
悩んでいる親御さんを中心に、
進路を決めた経緯やその当時の悩み事、
葛藤など…皆様の話を聞き、
私も悩んでいた当時を思い出して涙腺が緩みました。

 

 

 

 



普段知り得ない情報を聞く事ができたり、
悩みを共有できたり、貴重な経験でした。
このような機会を頂きありがとうございました。」

ブログ

教育部 保護者向け性教育講座
『障害のある子どもの性と性教育を考えよう』を開催しました

2023年12月14日、教育部では、
世田谷区児童相談所団体活動支援スペース会議室
(Zoomウェビナー同時配信)にて
保護者向け性教育講座『障害のある子どもの性と性教育を考えよう』
を開催しました。

助産師であり大学の講師も務められている
工藤有里先生をお招きして、家庭でもできる性教育の
基本的な知識を中心にお話しいただきました。


★参加者の声

基本的な性についてや子供への教育方法を
学ぶことができました。

「コンセントフォーキッズ」という動画や様々な本が紹介され、
相手の同意が必要なことから性教育はスタートし、
嫌な時はNOと言う大切さやNOを受け入れることの重要性も学び、
早速子どもにも教えてあげたいと感じました。 

また、マスターベーションの重要性、
その際の場所やルールの理解についても
どの様に教えて行くかを学ぶことができました。

とてもわかりやすく、身近に感じられる内容の講座で
視聴できて良かったです。

ブログ

教育部企業見学 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

2023年11月16日、教育部では、4年ぶりに企業見学会を開催しました。
見学先は障害者雇用の実績がある株式会社テイクアンドギヴ・ニーズです。
参加した教育部の担当理事と役員が見学会の様子をまとめた
レポートを作成しました。どうぞ、お目通しください。

 

 

 

企業見学レポートはこちらを
 クリックしてご覧ください。

ブログ

教育部企業見学 楽天ソシオビジネス株式会社

2023年11月8日楽天ソシオビジネス株式会社の企業見学を実施しました。
1回の見学者数を5名に制限されているところ、
企業側の計らいで6名で見学させていただきました。

★社内見学
本社は5階と9階。

5階は
人事、労務、福祉関係の事務がメイン。
他の部署とフロア共有。
週3日出社、2日が在宅勤務という体制。

9階は
1、メールセンターで郵便や宅配便、クリーニング品の仕訳、
   受付等を担当。在宅勤務なし。
2、社員食堂運営(全て無料)
3、カフェ運営(有料)
         *カフェや自販機等、社内の決済は全て
             楽天Edyか楽天Payのみのキャッシュレス。
4、視覚障害者による整体院の運営
5、理髪店の運営

 

●会社概要
 *HP参照

●見学者からの質問と回答
 ・年次採用数は?
    2、3名
 ・指導体制は?
    基本なし。即戦力が採用基準。高スキルが必要。
    最近はルーティンワークの割合が減少したため、
    特別支援学校からの採用は殆どなく、大卒か転職による中途採用がメイン。
 ・勤続年数の最大ボリュームか3年から5年未満だった。
  離職理由は?
    障害者の転職市場が加熱しており、
    スキルの高い人ほど更に良い条件を提示されると転職してしまう。


【感想】
  見学後、参加者で話し合いを行いました。
  「かなり高いスキルを要する職場」という見解で、
  「我が子には難しい」と参加者の思いが一致しました。
  福利厚生は魅力的でですが、健常者でも入れるかどうかという
  狭き門のように感じました。

1 2 3 4 54