TOPICS

会員向け

9/28 「基礎から学ぶ~障害者と成年後見制度」研修委員会主催勉強会のお知らせ

今年度第一回目の研修委員会主催の勉強会は、会員から要望が多く寄せられている
成年後見制度について取り上げます。
障害者のための成年後見という視点で、基本的なことから、申立のタイミングや注意点、
最近の動向、できるだけ後見制度を使わないための財産管理の方法なども紹介します。

当会の渡部会長による久しぶりの勉強会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2022年9月28日(水) 10:00~11:45
場所:世田谷区児童相談所1階 
   団体活動支援スペース 会議室AB
講師:渡部 伸 氏(世田谷区手をつなぐ親の会 会長)
   親なきあと相談室主宰 行政書士 社会保険労務士

 

参加申込み
チラシをクリックして詳細をご確認の上、
メールまたはお電話でお申し込みください。

締切:9/7(水)
   ※会場参加は定員50名
   ※後日、会員限定で当日の録画を配信予定

参加費:会員無料
   ※会員以外の方は会場参加のみで
    当日500円お支払い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会員向け

9/22 東京都手をつなぐ育成会 令和4年度大研修会
オンライン開催のご案内

東京都手をつなぐ育成会 令和4年度大研修会は、
今年度はオリンピックセンターでの開催が予定されていましたが、
新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、
Zoomによるオンライン開催に変更となりました。

テーマ:「尊厳のあるその人らしい生活の継続」
      ~成年後見人や相談の実践から~
コーディネーター: 國學院大学教授 佐藤彰一氏
シンポジスト: 社会福祉法人品川区社会福祉協議会
        品川成年後見センター所長 小佐波幹雄氏
        社会福祉士 山本多賀子氏
        練馬区立大泉障害者相談支援センター
        さくら施設長 藤巻鉄士氏
日 時:  9/22(木)13時~15時 
開催方法: オンライン(Zoom使用)
申込方法: 下のチラシをクリックして詳細をご覧いただき
      申し込みフォームより
      9/12(月)17:00までにお申し込みください。
      先着500名とのことですのでお早目に!

 

 

お知らせ

9/3  上野動物園「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催のお知らせ

「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、障害のあるお子さまとそのご家族を
閉園後の動物園にご招待し、楽しいひとときをすごしていただくための国際的な活動です。

上野動物園は2012年からその趣旨に賛同し、特別開園を行ってきました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止にともない2年間にわたり開催を見送りましたが、
今年度は、9/3(土) 閉園後に上野動物園「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を開催します。
静かでゆったりとした夜の動物園の散策をお楽しみください。

 


日時:2022年9月3日(土)  17:30~20:00
   ※入園受付は18:30まで

場所:上野動物園 西園

定員:1,000名
   ※事前申込制(申込多数の場合は抽選)

実施内容:園内自由見学(西園のみ)
     フードショップ(西園無料休憩所 ラストオーダー19時)
     ギフトショップ、自販機、コインロッカー、
     ベビーカー貸出(貸出受付は19時まで)

←詳細はチラシをクリックしてご覧ください。

 

対象:身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳、
   小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの18歳未満のお子さまと
   その同居のご家族および介助者

応募方法:東京ズーネットで参加方法、アクセス、駐車場など、詳細を
     ご確認のうえ、応募フォームからお申し込みください。

応募締切:2022年8月13日(土)
     ※応募者多数の場合は抽選とし、
     当落にかかわらず結果をご連絡します。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

8/31 渡部会長が講師を務める
”親あるあいだ” に考える ”親なきあと” オンラインセミナーご案内

株式会社ジェイアイシー主催
渡部会長が講師を務めるオンラインセミナー 
‘‘親あるあいだ” に考える ‘‘親なきあと” のご案内です。

第1部「障害のある人の親なきあと お金の残し方と管理のしくみ」

日時:2022年8月31日(水) 
   14:00~15:30

講師:渡部 伸
慶應義塾大学法学部卒後、出版社勤務を経て、
行政書士、社会保険労務士、2級ファイナン
シャルプランニング技能士などの資格を取得。
現在、渡部行政書士社労士事務所代表。
自身も知的障害の子どもを持ち、知的障害の
子どもをもつ親に向けて「親なきあと」相談室
を主宰。著作、講演など幅広く活動中。

 

 

第2部 「お子さまにお金を安心してのこす信託のしくみ」
講師:株式会社ジェイアイシー ( 保険代理店・信託契約代理店 )

 

参加には事前のお申し込みが必要です。
↓ 下記をクリックしてお申込み下さい。

 

 

ブログ

教育部 中学校紹介レポート

7/14(木)に行われた中学校紹介には都立・私立の
特別支援学校中等部3校と区立中学校特別支援学級9校から
先生や保護者の方々をスピーカーとしてお迎えし、
会場とオンラインを併用して行いました。

学校への通学経路や生徒数、授業内容などの特色について
各校に事前にご協力いただきまとめた資料は、
学校選択の貴重な手がかりになります。

さらにスピーカーの方々からは資料の内容に加えて
実際に通学しているこどもの様子、放課後の過ごし方や
思春期をむかえたこどもとの関係においての対処法など
日常生活におけることや、授業の様子、コロナ状況下における
活動状況など具体的な学校生活の説明もあり、
中学校生活をよりイメージしやすいといった声もあがりました。

特別支援学校の先生からは地域との交流学習のお話をうかがったり、
副籍交流の実態について質問がでるとお答えいただけるなど、
普段から疑問に思っていることを直接質問できる良い機会となり、
さらに先生からは進学するにあたりこどもを
「何ができるか何ができないか」という視点のみで見るのではなく、
できることに注目し承認する視点で保護者のみなさんと一緒に
成長を見守っていくことを大事にしていきたいという
先生方のエールともとれるようなお考えを述べられていたことは
とても印象的で、心が温まるような気持ちになりました。

中学校紹介はホームページや資料から得られる情報だけでは
知りえないことも多く、進学を考えるうえで会員にとって
有意義なものであると実感しています。

お知らせ

喫茶ぴあ粕谷店 夏期休業のお知らせ


記録的な酷暑の夏となっておりますが、日頃より
喫茶ぴあをご利用いただき、ありがとうございます。

喫茶ぴあ粕谷店 は、8月13日(土)~8月18日(木)の期間、
夏期休業をいただき、19日(金)より通常通り営業いたします。

コロナ禍により時短営業を続けておりましたが、閉店時刻を6月より以前
通りに戻し、17時まで(ラストオーダー 16:30)の営業としております。
また、実習時間も本来の6時間(休憩時間除く)を確保できるようになりました。

今後も引き続き感染対策に万全を期すよう努めてまいりますので、
ぜひご利用いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

お知らせ

8/1~19(申し込み期間)知的障害者を対象とする東京都会計年度任用職員 NEW!
オフィスサポーター募集案内

令和4年度 知的障害者を対象とする東京都会計年度任用職員
(オフィスサポーター)の採用選考実施案内が公表されました。

 

 

関心のある方はこちらをクリックして
熟読の上、直接ご応募ください。

会員向け

7/15〜7/29 東京都育成会大会 研修 オンデマンド配信

東京都手をつなぐ育成会(東京都手をつなぐ親の会)大会 研修

視聴方法:コチラをクリックしてご視聴ください。

配信期間:7月15日(金) 15時   ~ 7月29日(金) 15時
     ※期間中はいつでも視聴可能です

「親なき後」は永遠のテーマ。
暮らしのこと、お金のこと、健康のこと などなど。
誰がわが子をみてくれるの? 心配は尽きません。
後見制度は今、どうなっているのか、これからどのようになるのか。
成年後見制度の今後のあり方などについてご説明いただきます。

 


【研修】
「尊厳のあるその人らしい生活の継続」
~これからの成年後見制度の見通し~

 講師:川端伸子氏
     厚生労働省社会・援護局
     地域福祉課成年後見制度利用促進室
     成年後見制度利用促進専門官  
  

 


★詳細は↑チラシをクリックしてご覧ください。

 

ブログ

「セータとガーヤの気持ち伝え隊」梅丘ボランティアビューローにて出前講座

6月30日、梅丘ボランティアビューローにて
「サポートを求めている子どもに寄り添うボランティア養成講座」の
第2回目の前半を担当し、「見え方」「聞こえ方」「手先の不器用さ」
「脳の情報処理」「わかりやすい言葉」など
知的障害児の特性についての疑似体験を行いました。



「興味がある箇所に視線が集中してしまう体験」では、
前回同様ペットボトルに代わり格子柄のビニールシートを
ツールとして使用しました。サッと消毒も簡単なスグレモノです。
今回も、みなさん興味深くワークに参加してくださり、
お話している際にアイコンタクトで反応してくださったりと
手応えを感じられました。

質疑応答の時間には「あまり具体的に思えない」
「障害のある人でも厳しい言葉掛けのほうが能力を発揮できる人もいる」
などのご意見もあり、キャラバンの表現方法をあらためて考える
良い刺激となりました。

質疑応答の時間に知的障害についての関心が高いことがわかり
有意義なキャラバンとなりました。

お知らせ

7/15 就労事例発表会 知的障害者の多様な就労事例を知ろう

「就労を目指す特別支援学校高等部生徒等の保護者向け事例発表会」

知的障害のある方の就労のタイミングは、就労意欲の醸成や労働習慣の習得など
その方の発達段階によって違います。今回の発表会では、就労継続B型施設通所を経て
一般就労(企業等への就労)を実現した事例を紹介していただきます。

就労を目指す高等部の保護者の方はもちろん、将来を考えている小・中学生の保護者の皆様、
また社会人のお子さんを持つ保護者やご本人など多くの方のご参加をお待ちしています。


【日時】
2022年7月15日(金)10:00~11:30(受付9:45~)

【会場】世田谷区文化生活情報センター5階 セミナールームAB
                (世田谷区太子堂4-1-1でのキャロットタワー5階)

【参加費・定員】参加費無料 会場参加者は40名まで(先着順)
    *会場でご覧いただけない場合は、オンラインでご参加いただけます。
    *オンラインの参加に定員はありません。

【申込締切】2022年7月6日(水)必着

【申込方法】事例発表会参加申込書にてお申込みください。

【主催】   世田谷区障害福祉部  障害者地域生活課




↑↑↑ 詳しくは、コチラをご覧ください。

 

1 12 13 14 15 16 54