TOPICS

ブログ

高等部・教育部合同勉強会レポート
又村あおい先生講演『今から備える成人期 ~知っておきたい基礎知識~』

2月22日(月)、又村あおい先生をお迎えし
高等部・教育部合同勉強会
『今から備える成人期 ~知っておきたい基礎知識~』
を会場・Zoom併用で開催いたしました。

当日は、教育部、高等部、成人部、非会員の方
合わせて約50名の参加があり、
①福祉サービス 
②ライフステージに応じた「お金」のこと
③成年後見制度について
等のテーマについてわかりやすく
かつ具体的にお話しいただきました。
また、ご都合がつかない方向けに
期間限定の動画配信を行い、
約30名の方々にお申し込みをいただきました。


学齢期の今からでも取り組めることとして、
ショートステイの利用を体験してみることや
相談員と繋がっておくと良いことなど
有意義なアドバイスをいただきました。

また、具体的に知る機会の少ないお金の備えについて
高等部卒業後の進路や
年金の有無・親の年齢と子どもの年齢に応じた試算を
ご紹介いただき、たいへん参考になりました。


◆参加者アンケート 抜粋◆

福祉サービス、就労、障害基礎年金、 
   親なき後にどれくらいお金が必要か、
 成年後見人制度などについて
   とてもコンパクトにわかりやすく
 説明していただけたので、
 中身の濃い充実した勉強会になりました。

先の話だと思っていたし、
   今目の前にある課題が山積みで
   お金のことや制度について考える事を後回しにしてきましたが、
   今知れて良かったことがたくさんありました。

今から利用できる福祉サービスを使うことも
   制度の理解や将来もスムーズに使うことに
   繋がることがわかりましたので、
   検討していきたいと思います。

学齢期後の生活のイメージは描けていなかったのですが、
   現実的なお話を聞けてたいへん勉強になりました。
ブログ

セータとガーヤの気持ち伝え隊
玉川ボランティアビューローにて出前オンライン講座

3月4日、玉川ボランティアビューロー主催
「サポートを求めている子どもに寄り添うボランティア養成講座」
に講師として参加しました。

毎年恒例の講座ですが、今回は初のオンライン開催、
我が「気持ち伝え隊」にとって記念すべき
Zoom講座デビューとなりました。

 

当日は、玉川ビューローにて、メンバーが交代でPCに向かい、
画面の向こうの参加者に、いつものように様々な
知的障害疑似体験のワークをしてもらいました。

画面共有機能で、加工した画像を見せ、
障害特有の「見え方」を体験してもらったり、
絵を描くワークでは、各々の作品を
Zoomのタイル状の画面で一斉に見せてもらったりなど、
オンラインならではの利点も活かすことができたと思います。

最後はブレイクアウトルームという機能を使って
少人数でのグループトークを行い、
疑似体験の感想を伺ったり質問や相談にお答えしたりなど
参加者の方と直接交流できたことはメンバーの励みになりました。

今回は玉川ビューロースタッフの方々の
全面的なサポートをいただきながらの実施でしたが、
オンラインの良さと可能性を実感することができました。

リアルでの講座開催がなかなか難しい現状、
活動を進めていくためにはリモートの取り組みは避けられません。
今後も柔軟にキャラバンのご依頼に対応していきたいと思いますので、
お声かけをお待ちしています。

 

 

 

会員向け

全国手をつなぐ育成会連合会 権利擁護センターより
  成年後見制度に関するアンケートにご協力ください!

 一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会の権利擁護センターでは、
成年後見制度に関するアンケートを実施することとなりました。
いただきました回答は統計的に取りまとめた上で、国の成年後見制度に関する会議への
意見提出などで活用させていただきます。
常に、私たちに重くのしかかっている「親なき後問題」を少しでも軽減するために、
アンケートへのご協力をどうぞ よろしくお願い申し上げます。

 

 下記 ↓ 「成年後見制度」アンケートお願い

・障害のある家族等に利用されている方
・まだ利用していない方
両方の方々にお聞きしていますので
どちらかのお立場でご回答ください。

★回答用紙は2ページめから 5 枚

★回答の方法
・グーグルフォームに直接入力
 (URL またはQR コード)
・回答用紙を FAX 、郵送、メール添付など
⇐詳細はクリックしてPDFをご覧ください。



★回答の第一次〆切は3/24(水)となりますが、その後も4/9(金)まで受付いたします。
 皆さまのご協力、宜しくお願いいたします。

 

 

⇐クリックして今スグ回答!
グーグルフォーム直接入力
ご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

会員向け

3/4~3/31 オンラインで配信 育成会フォーラム・行政説明会

親の会の上部団体である
東京都手をつなぐ育成会・全国手をつなぐ育成会連合会では、
知的障害関連施策に関する情報提供と意見交換の場として
育成会フォーラム・行政説明会を開催しています。
今年度はYouTubeによる配信での実施です。

4月からの障害福祉サービス等報酬改定などに関する最新情報のほか
知的障害児者に関する政策面や権利擁護面での課題などについて
全国手をつなぐ育成会連合会の政策センター、権利擁護センター
また事業所協議会における取組みを紹介しながら、
知的障害福祉の方向性を皆さまと一緒に考えます。

 

<視聴期間>3/4(木)~3/31(水)

育成会フォーラム・プログラム(予定)

基調講演「報酬改定の見通しと知的障害福祉をめぐる今後の社会情勢(仮)」
 講師 野澤和弘 氏(植草学園大学 副学長)

パネルディスカッション「知的障害者福祉の展望と課題(仮)」
 進行 : (一社)全国手をつなぐ育成会連合会専務理事 田中正博
 登壇 : 政策センター委員長 高木誠一 氏
     権利擁護センター委員長  村山 園 氏
     事業所協議会代表 松崎伸一 氏
     全国手をつなぐ育成会連合会会長 久保厚子
     全国手をつなぐ育成会連合会常務理事 又村あおい

その他、権利擁護センターからの報告、全育連会長・副会長からの挨拶など
【育成会フォーラムとは別に、厚労省・文科省からの行政説明も配信いたします】

 

<参加費・申し込みについて>

親の会会員

参加費は無料
視聴希望の方は
お名前
所属(通所の方は施設名、教育、高等部の方は学校名)
連絡先電話番号
メールアドレスを明記して
世田谷区手をつなぐ親の会アドレスmail@oyanokai-setagaya.comにメールで申込みください。
2/25(木)〆切
後日、記載のメールアドレス宛にYouTube配信用URLを送信します。

親の会会員以外

4000円の参加費がかかります。
視聴ご希望の方は全国手をつなぐ育成会に直接お問合せいただくか
こちらのページもご参照ください。

全国育成会東京事務所  TEL   03-5358-9274(平日10:00~17:00)
            Email   info@zen-iku.jp

 

ブログ

教育部 会場とオンラインで「会員茶話会」開催

1月28日(木)、総合福祉センター後利用施設会議室にて、
『会員茶話会』を開催し、会場とZoom合わせて約20名の
参加がありました。


Zoomでは、ブレイクアウトルーム機能を使って
3~4名のグループに分かれ、各自お茶などをいただきながら、
進路・進学、学校生活のことなどについて、気軽におしゃべりを
楽しみました。
途中でグループのメンバーを変えたり、最後は全員で話したり、
和やかな時間を過ごしました。

 

 参加された方から寄せられた感想です。

初めての方とZoomでお話しするのは少し緊張しましたが、
  共通の話題で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことが
  できました。
 
先輩お母さまから、高等部や受験についてのお話を伺えて、
  たいへん為になりました。

最近、ゆっくり話せる時間がなかったので、画面越しに
  色々おしゃべりできて 良い気分転換になりました!
  ありがとうございました。
お知らせ

2/22~3/31 動画配信 世田谷区自立支援協議会シンポジウム NEW!
  「僕たち私たちが『家』にいる理由2」
  ~コロナとおうちとわたしたち 新しい生活様式を考える~

世田谷区では、自立支援協議会の活動について区民の方々への周知と
共生社会をめざす気運の醸成等を目的とし、シンポジウムを実施します。

今年度は新型コロナウイルス拡大防止の観点から
せたがや動画 世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)を活用し、
昨年度(令和元年11/30、成城ホールにて実施)にひきつづき
「家にいる理由」を掘り下げます。

動画配信:2/22(月) 8:30 ~ 3/31(水) 17:00
配信URL:当日、世田谷区のHPに掲載されます。


第1部:当事者インタビュー

 障害当事者4名の
 新型コロナウイルス禍における
 おうち生活について

第2部:エリア自立支援協議会
     および専門部会 活動報告
 区内5地域のエリア自立支援協議会
 および2つの専門部会である地域移行部会、
 虐待防止・差別解消・権利擁護部会より
 活動報告を行います。

 

詳細は チラシ↑ をご覧ください。

 

 

お知らせ

3月中の毎週水曜日 区役所中庭にて開催!
はっぴぃハンドメイド中庭販売会のお知らせ

世田谷区役所では、1/20~3/24の毎週水曜日
区内障害者施設の生産品、はっぴぃハンドメイド製品を
お昼の時間(11:30~13:30)に
中庭ピロティ―・噴水前にて販売しています。

 

 

 

 

 

 

ぜひこの機会に、お気に入りの製品をみつけて
ご購入いただき、区内の障害者施設を応援してください。


  

出店予定施設はこちらです

 

3月    3日  はーとあーす 下馬福祉工房 アンシェーヌ藍 
コイノニアかみきた すとぉりぃ 烏山福祉作業所 
岡本福祉作業ホーム 電通そらり
10日  パイ焼き窯 はーとあーす 砧工房 アンシェーヌ藍 
給田福祉園 玉川福祉作業所 上町工房 泉の家 
わくわく祖師谷
17日  はーとあーす 下馬福祉工房 アンシェーヌ藍 
コイノニアかみきた すとぉりぃ まごの手便 
烏山福祉作業所
24日  パイ焼き窯 アンシェーヌ藍 コイノニアかみきた 
まもりやま工房 烏山福祉作業所 泉の家
岡本福祉作業ホーム わくわく祖師谷 電通そらり

 

なお、はっぴぃハンドメイド製品の販売会は
年間を通じて様々な場所や機会に行われております。

しばらく中止されていた小田急線各駅構内での販売会も再開しています。

 

お知らせ

2/24 研修委員会勉強会 中止のお知らせ

※2月24日に予定しておりました研修委員会勉強会は、
 緊急事態宣言の期間が延長されたため、中止いたします。
 何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

障害者差別解消法の施行(平成 28 年 4 月)に伴い、
世田谷区では、障害者差別解消支援を担当する 2 名 の専門調査員が
区民(障害当事者含む)や事業者からの相談、問合せに対応し、
毎年、取組み状況が公表さ れています。
相談件数を見ると減少傾向で、知的障害についても激減しています。
しかし、本当に障害者差別は減少傾向にあり、
知的障害者への差別は改善されているのでしょうか?
それ以前に世田谷区に障害者差別支援担当の相談窓口があることを
会員の皆さまはご存じでしょうか?
今回の勉強会は、専門相談員 のお二方に、
障害者差別解消に向けた世田谷区の取組み状況、
また知的障害に関する相談についてお話いた だきます。
地域で共に生きていくにあたり、知的障害者が受ける差別について、
差別を受けた時どのように 対応したらよいか等を考える参考になればと思います。

【日 時】 2021 年 2 月 24 日(水)10:30~12:00
※緊急事態宣言がこの時期まで延長される場合は中止となります。

【場 所】 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階 研修室 C-1

【講 師】 世田谷区障害福祉部障害施策推進課計画担当
              専門調査員(障害者差別解消支援担当)
              三輪 伸二氏 ・ 渡部 たづ子氏

【参加費】親の会会員:無料
               会員以外:500 円

【定 員】  50 名 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

【締 切】 2 月 17 日(水) 

お申込みや詳細については
クリックしてご覧ください

 

お知らせ

2/22 高等部・教育部 合同勉強会のお知らせ
又村あおい先生ご講演 『今から備える成人期 ~知っておきたい基礎知識~』

障害や福祉の専門用語は難しくてわかりづらい‥
障害者総合支援法って具体的にはどんなサービスを支えているの? 
各地で大人気の又村あおい先生が、障害のある子どもの人生において
大切な役割を持つ福祉制度などについて、学齢期から知っておきたい
基礎知識を中心に、成人期に自立的な暮らしを送るためのヒントを
わかりやすく楽しくお話ししてくださいます。 
この機会にぜひご参加ください。


日時
      : 2021年2月22日(月)午前10時~12時
参加方法: ①会場 10名
     (世田谷区総合福祉センター後利用施設会議室AB)

  ※緊急事態宣言延長の場合には、Zoomのみといたします。
      ②Zoom 50名

参加費   :世田谷区手をつなぐ親の会会員 無料
     非会員 500円
お申込み: 2月8日(月)締め切り(応募多数の場合は抽選)
 
←詳細は、コチラをご覧ください。                

 

※学校の振替休日等で当日参加が難しい場合には、後日、期間限定動画でご覧いただけます。
    視聴用URLをメールでお送りいたしますので、「動画希望・お名前・メールアドレス」を
    お知らせください。

※個人会員・非会員の皆さまは、2月8月(月)までにkyouikubu.2020@gmail.comまで
    お申し込みください。



★世田谷区総合福祉センター後利用施設map

お知らせ

2/13 -みんなで子どもの将来を考えよう- ぜんち共済オンラインセミナーのご案内
「特別支援学校を卒業してから分かる実情と、在学中に親として準備しておくべきこと」

障害のある方のご家族向けオンラインセミナーのご案内です。
主 催:ぜんち共済株式会社
後 援:全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会


卒業して
社会に出てから実際に起こること
そして在学中に親としてこれだけは
押さえておいた方が良いことを
卒業生を持つ親だからこそ話せる
実体験について
ご家族をはじめとし
幅広く多くの関係者の方に
聴いていただきたいと思います

⇐詳細・お申し込みは
 チラシをご覧ください。
 

日 時:2021年2月13日(土) 10:00~11:45
講 師:金成祐行(全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会顧問)
    福島県生まれ、税理士
    2014年            全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会会長
    2015年~現在 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会顧問
参加費:無料

※ 本セミナーはWeb会議ツール「Zoom」のウェビナー機能を用いて実施します。
  事前にお申し込みが必要です。

 

 

1 22 23 24 25 26 54